TOPへ
第3回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクール 簡単スイーツ1

3種の栄養補給志向カップケーキ

フード 2018/10/24
投票は終了しました

[wp_ulike]

第3回スポーツ女子の「食」を支えるレシピコンクールは、ラクロス女子のためのレシピを考えよう!
スポーツ女子の簡単スイーツ1は、栄養補給を考えた「豆腐のココアカップケーキ」「ほくほくお芋のカップケーキ」「ブルーベリージャムとヨーグルトのカップケーキ」の3種類のカップケーキです。
スポーツ女子の皆さん、ぜひ、お試しあれ!
*「いいな」と思ったら、ポチッと投票をお願いします。

考案者コメント
豆腐のココアカップケーキは、豆腐・豆乳などの大豆製品をでタンパク質摂取とココアで女性の不足しがちな鉄分を補給するねらいがあります。
また、ココアには筋力アップ・筋力バランス改善・脳機能改善・紫外線による肌ダメージ軽減などが挙げられ、屋外で活動するスポーツ女子を意識して作ました。
ほくほくお芋のカップケーキは、秋が旬であるさつまいもを味わいつつ、炭水化物とビタミンを摂取するねらいがあります。
また、さつまいもには食物繊維・ビタミンC・ビタミンB群・カリウムなどが豊富に含まれており、それぞれ作用を示します。さつまいも特有の栄養成分であるヤラピンには便の緩下作用があります。
ブルーベリージャムとヨーグルトのカップケーキは、ビタミン類とカルシウムを摂取するねらいがあります。
また、ヨーグルトには整腸作用・骨や歯の強化・精神的ストレスの緩和や解消などの働きがあります。

簡単に作ることができるようにホットケーキミックスを主体とし、ラクロス女子が必要とする栄養素を補給できるスイーツにしました。
一度にたくさん作ることができるのも特徴です。

 

「3種の栄養補給志向カップケーキ」

◆豆腐のココアカップケーキ (6個分)
<材料>

・ホットケーキミックス 150g
・ココアパ 50g
・絹ごし豆腐ウダー 120g
・豆乳 150mL
・グラニュー糖 大さじ4
・グラノーラ 適量
・粉糖 適量

 

<レシピ>
①ホットケーキミックスとココアパウダーを混ぜ合わせておく。
②ボウルに絹ごし豆腐、豆乳、グラニュー糖を入れて混ぜ、1を加えてさらに混ぜる。
③マフィンカップに生地を流し、グラノーラをふりかけ、オーブンで焼き上げる。
④焼き上がったら、粗熱を取り、粉糖をふりかける。

 

◆ほくほくお芋のカップケーキ(6個分)
<材料>

・ホットケーキミックス 150g
・さつまいも 1本
・牛乳 120mL
・はちみつ 適量
・サラダ油 大さじ1
・黒ゴマ 適量(飾り用)

 

<レシピ>
①さつまいも2/3量はオーブンで焼き上げ、皮をむいて粗めにつぶす。
②残りの1/3量は皮つきのまま5㎜角ほどに切り、軽く茹でておく。
(耐熱皿にさつまいもを入れ、ひたひたになるくらい水を入れて電子レンジで加熱すれば良い。)
③つぶしたさつまいもにはちみつを適量回し入れ、グラニュー糖、サラダ油、牛乳を加えて混ぜ合わせる。
④②にホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせる。
⑤生地をマフィンカップに流し入れ、角切りにしたさつまいもと黒ゴマをのせ、オーブンで焼き上げる。

 

◆ブルーベリージャムとヨーグルトのカップケーキ(6個分)
<材料>

・ホットケーキミックス 150g
・グラニュー糖 20g
・無塩バター 50g
・鶏卵 1個
・プレーンヨーグルト 100g
・ブルーベリージャム 50g
・ブルーベリー(冷凍) 適量
・ホイップクリーム 適量
・チョコペン 2本(ブラウン:1本、ホワイト:1本)

 

<レシピ>
①無塩バターをボウルに入れ、滑らかになるまで混ぜ、グラニュー糖を加えてすり混ぜる。
②鶏卵を溶き、1に少しずつ加え、全体が混ざったらプレーンヨーグルトを加えてさらに混ぜる。
③ホットケーキミックスを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせたら、ブルーベリージャムを入れて3~4回ほど大きくかき混ぜる。
④マフィンカップに生地を流し入れ、ブルーベリーをのせてオーブンで焼き上げる。
⑤焼き上がったら粗熱を取り、ホイップクリーム、ブルーベリー、チョコレートをお好みでトッピングする。

 

 

 

 

 

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。