混ぜるだけ!栄養豊富な鯖缶メニューで夏バテを克服

8月も終盤というのに、まだまだ真夏のような暑い日が続いています。
たくさん汗をかき、外出するだけで疲れてしまう時期だからこそ、たくさん食べて力をつけたいところです。
しかし、その暑さゆえに夏バテをしてしまう人が多いようです。
夏バテで食欲不振になってしまった人にピッタリな、鯖の味噌煮缶を使ったレシピをご紹介します。
まな板、包丁を一切使わずに作ることができるので、料理するのも気が向かない人や料理があまり得意ではない人も簡単にできてしまうメニューです!
夏バテ気味の人におすすめするワケ!!
① 鯖缶(味噌煮)
鯖缶に含まれるタンパク質は人体の体を作る上で欠かせない大切な栄養素。
鯖缶は骨まで食べることができるのでより多くのタンパク質を摂取することができます。
② レモン汁
レモン汁に含まれるクエン酸には疲労物質を体の外に出す役割があるため、夏バテの方にはぴったりです!
また、さっぱりとする味になるため食べやすくなります。
③ 枝豆
枝豆に含まれるビタミンB1は栄養不足の解消や、疲労回復にとても効果的。
また、夏野菜なので一番おいしい時期に食べることができます。
【混ぜるだけ!包丁いらずの栄養豊富な鯖煮込み】(2人分:所要時間10分)
<材料>
枝豆(冷凍) | 10個ほど |
素焼きミックスナッツ | 大さじ2 |
鯖缶(味噌煮) | 1缶 |
レモン汁 | 小さじ1/2 |
こねぎ(冷凍) | お好み |
<作り方>
① 冷凍の枝豆を5分間流水にかけ解凍。
② ナッツをビニール袋に入れ、サランラップの芯、すりこぎ棒など、棒状のものを使って砕く。
③ 鯖缶から鯖をボウルに取り出し、箸でほぐす。
④ 溶かした枝豆はさやから中身を取り出し、③の中に入れる。
⑤ ③の中に砕いたナッツ、レモン汁を入れ、混ぜ合わせる。
⑥ 皿に盛りつけ、ねぎをかければ完成!
ねぎや枝豆は冷凍のものを使うと手軽に作ることができます。
ミックスナッツには様々な栄養素が含まれるため、健康にもよいメニューです。
鯖缶は元々味がついているので味付けの必要はありません!
簡単なのでぜひ作ってみてください。
RanRun編集部 学生スタッフ 茂村 優来(昭和女子大学)