TOPへ

コンビニを大活用!さっぱり和風ハンバーグ

コンビニを大活用!さっぱり和風ハンバーグ
フード 2016/10/18

☆彡コンビニで売っている食材を使って作るお料理レシピ11
簡単調理で栄養バランスもバッチリ!

 

★調理時間 20分

 

★材料(2人分)

  • 鶏ひき肉・・・100g
  • 木綿豆腐・・・80g(水切り後)
  • ひじき煮(市販)・・・1パック(約80g)
  • 塩・・・少々
  • サラダ油・・・小さじ2
  • ポン酢・・・お好みで
  • 大根おろし、大葉、梅干しなど・・・お好みで

 

★作り方

  1. 鶏ひき肉に塩を加え、粘りが出るまでよくこねる。
  2. 1に水切りした木綿豆腐とひじき煮を加え、よく混ぜ合わせる。
  3. 2を半分に分けて成形し、サラダ油を熱したフライパンで焼く。
  4. 大根おろしと大葉、梅干しを盛り付け、お好みでポン酢をかける。

 

*栄養成分(1人当たり)*

エネルギー 214kcal
たんぱく質 14.0g
脂質    13.7g
炭水化物  7.4g
食塩相当量 2.0g

 

さっぱり和風ハンバーグ

 

★学生コメント★

お肉の約半分を豆腐に置き換えることで動物性脂質を減らし、さっぱりと和風に仕上げました。コンビニのお惣菜のひじき煮を使用するので味付けもほとんどいらず、調理も簡単です。ひじき煮には大豆や野菜などのさまざまな具材が入っているので、味の変化や食感も楽しめます。ぜひお試しください。

 

★監修コメント★

スポーツをする人、特に競技者にとって食事は大切な戦略のひとつなのだそうです。トレーニングの種類を時期によって変化させるように、食事も身体をどのように作り上げていきたいかによって変えていく必要があります。
今回のレシピは、普段のハンバーグの材料にコンビニの食材を追加することで、エネルギーを減少させつつも、たんぱく質やビタミン・ミネラルはプラスする工夫がなされています。コンビニの新たな活用方法としてぜひ取り入れてみて下さいね。

 

栄養メモ♪

鶏ひき肉はもも肉だとジューシーな仕上がりに、胸肉だとさらにエネルギーを減らすことができます。時期によって使い分けてみてください。

 

<考案>
金山 桜子
東京家政大学 栄養学科
TEAM RanRun 家政所属
*モチベーションの上がる曲 Sonna Rele / Strong

<指導>
大畑 瞳
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター 栄養士
*モチベーションの上がる曲 Pharrell Williams / Happy

<監修>
内野 美恵
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター准教授
管理栄養士 公認スポーツ栄養士
*モチベーションの上がる曲 ゆず/アゲイン

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。