Lesson73 夏野菜レシピ 茄子の味噌田楽

ホームメイドクッキングさんに教えていただく「知って得するお料理講座」Lesson-73は、夏野菜の代表格の茄子を使った味噌田楽です。
甘い味噌と油で揚げた茄子のトローッと柔らかい食感がたまりません。
この味噌だれは、ご飯にもよく合います♪
食欲不振の時、ぜひやってみて!
<材料> 2人分
・なす | 2本 |
【味噌だれ】
・みそ(赤) | 大さじ2 |
・三温糖 | 大さじ3と1/2 |
・酒 | 大さじ1 |
・揚げ油 | 適量 |
・白ごま(けしの実) | 適量 |
<作り方>
① まず味噌だれを作ります。
鍋に味噌、三温糖、酒を入れ弱火にかけ、ヘラで混ぜながら2~3分煮詰めます。
たれをヘラですくってみて、ぽたっと落ちるくらいが目安です。
② なすを3㎝位の輪切りにし、170~180℃で2~3分揚げます。
③ 油を良く切って器に盛り、味噌だれを上にのせ白ごまをかければできあがりです。
※米茄子で作る場合は長めに揚げましょう。
※茹でたエビ、大葉等、一緒に盛り付けると豪華です。
【食の豆知識】
※味噌やしょうゆのおいしさを生成する醸造過程では、メイラード反応とカラメル化反応が起こっています。
メイラード反応とは、タンパク質と砂糖が一緒になったものが過熱により変化し、メラノイジンができ、褐色(きつね色)になる反応です。
このように糖とアミノ酸、加熱の程度により、好ましい香りとおいしそうな色が得られます。
<監修>
加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括