Lesson-7 筋肉疲労の回復に!紅茶豚

ホームメイドクッキングさんに教えていただくLesson-7は、紅茶で作るちょっとオシャレな煮豚です。
紅茶で煮ることにより肉の臭みも取れ、風味豊かになります。
そのままでおつまみにも、サンドウィッチの具材にも、ラーメンなどのトッピングにも♪
筋肉疲労には、お酢の力を上手に利用しよう!
「酢を飲むと体が柔らかくなる」なんて聞いたことはありませんか?これは、お酢が筋肉の中に溜まった疲労物質を分解し、筋肉を柔軟にする作用があることから言われているんですよ♪
<材料>作りやすい分量
・豚もも肉or肩ロース肉(ブロック) 400g
・水 適量(肉がかぶる程度)
・紅茶(ティーパック) 1個
調味料
・しょうゆ 1/2カップ
・酒 1/4カップ
・酢 大さじ1と1/2
・上白糖 大さじ1と1/2
・にんにく(お好みで) 1片
・しょうが(スライス) 3枚
・鷹の爪 1本
<作り方>
①鍋に湯を沸かし紅茶のティーパックと豚もも肉を加え、沸騰するまで強火、その後弱火で肉が柔らかくなるまで30分ほど煮ます。
②調味料を鍋に入れて一煮立ちさせてから火を止め、にんにく、しょうが、種を取り除いた鷹の爪を加えます。
③①の茹で上がった肉と2.を保存袋に入れ、味をしみこませます。
(30分後からでも召し上がれます。一晩おくとバッチリです。)
④スライスして完成です。
※半熟卵(ゆでたまご)もお肉と一緒に保存袋に入れれば、美味しい半熟の煮卵もできちゃいます!
<監修>
加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括