Lesson71 夏野菜で作るカポナータレシピ

ホームメイドクッキングさんに教えていただく「知って得するお料理講座」Lesson-71は、イタリア料理のカポナータです。
夏野菜をたっぷり食べたい時におすすめなのが、カポナータ。
イタリアの伝統料理で温かいままでも、冷たくしても美味しい!
パスタに混ぜたり、オムレツに添えたり、魚のソテーに添えたり、あなたのアイデア次第でアレンジいっぱいです♪
※冷蔵庫に少しずつ残っている野菜をぜーんぶ入れてOK!
<材料> 作りやすい分量
・なす | 2本 |
・ズッキーニ | 1本 |
・たまねぎ | 1個 |
・セロリ | 1本 |
・にんにく | 1片 |
・赤唐辛子 | 1本 |
・バジルの葉 | 7~8枚 |
・オリーブオイル | 大さじ4 |
・トマト水煮缶 | 1缶 |
・上白糖 | 小さじ2 |
・白ワイン | 大さじ4 |
・白ワインビネガー | 大さじ2 |
・塩、こしょう | 適量 |
<作り方>
① 野菜は5~2㎝角に切ります。
② 鍋にオリーブオイルとにんにく、種を取り除いた赤唐辛子を入れ弱火にかけ、香りが出たらにんにくと赤唐辛子は取り出しておきます。
③ まずなすを入れて軽く塩をし、しんなりするまで炒め、取り出します。
④ 残りの野菜を入れて軽く塩をし、炒めます。
⑤ なすを戻し入れ、トマト缶を手でつぶして加え、白ワイン、白ワインビネガー、上白糖、バジルの葉、こしょうを入れて、沸騰後弱火で20~30分煮込みます。
⑥ 味をみて、塩、こしょうで味を整えれば完成です。
元気の出る彩りで食器選びも楽しくなりますね!
【食の豆知識】
イタリア料理のレシピには、「最後に角砂糖1個」などと書かれています。
それはトマトの酸味に砂糖が加わると、味に丸みと深みが増すことが知られているからです。

基礎から学べる料理教室
<監修>
加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括