TOPへ
RanRun「知って得するお料理講座」 presented by homemadecooking

Lesson-8 たんぱく質も豊富!棒棒鶏

フード 2018/08/14

 

ホームメイドクッキングさんに教えていただくLesson-8は、ゴマダレでいただく棒棒鶏です。

四川料理の代表メニュー。やわらかく茹でた鶏肉にちょっとピリ辛のおいしいごまだれをかけていただきます。
ゴマの約20%はたんぱく質!これは、肉や魚にも負けない量なんですよ。
このごまだれは、冷やし中華のたれにしたり、お豆腐にかけたり、いろんなアレンジを試してみて♪

<材料>4人分

・鶏むね肉                                       1枚
・塩                                        小さじ1/3
・上白糖                                  小さじ1/2
・ねぎ(青い部分)                         1/4本
・しょうが(薄切り)                       2~3枚
・水                                               適量

■たれ
・練りごま(白)                            大さじ3
・しょうゆ                                      大さじ2
・酢                                           小さじ1
・ラー油                                       小さじ1
・ごま油                                      小さじ1
・上白糖                                     大さじ2

・ピーナッツ  10g(大きめのもの10粒程度)
・きゅうり                                          1本

 

<作り方>

①鶏むね肉にフォークでさして穴をあけます。
②①に塩、上白糖をすり込み20~30分おきます。
③鍋に水(肉がかぶる程度)、ねぎ、しょうがを入れて沸騰させ、を入れ再沸騰させたら中火にして3~4分加熱します。

④火を止め、そのまま粗熱が取れるまで置いておきます。
⑤ゆで上がった鶏肉をほぐします。

⑥ピーナッツは粗みじんにし、きゅうりは千切りにします。
⑦たれの材料は良く混ぜておきます。

⑧器にまずきゅうりを並べ、その上に鶏肉をおき、上からたれをかけてピーナッツをのせれば完成です。

※トマトの赤、白髪ねぎの白を添えればさらに彩りよく豪華に!
※ピーナッツの粗みじんをトッピングし食感とコクをプラスするのがポイント!

基礎から学べる料理教室

<監修>

加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。