Lesson62 春を感じるキャロットケーキで免疫力アップ!

ホームメイドクッキングさんに教えていただく「知って得するお料理講座」Lesson-62は、キャロットケーキです。
春のにんじんは柔らかく美味しいですね。
ワンボウルで簡単につくれるケーキで、季節の野菜を楽しんでみませんか。
人参に含まれるカロテンは体の免疫力を高め、がんを抑制する働きがあると言われています。
また、皮膚や粘膜を正常に保つ力もあるとされ、鼻や喉の粘膜を強化することで風邪のような細菌感染を防ぐのにも効果的です。
<材料> パウンド型1個分(縦18㎝×横8.5㎝×高さ6cm)
中力粉 | 150g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
重曹 | 小さじ1/2 |
シナモンパウダー | 小さじ1/2 |
米油 | 80g |
三温糖 | 60g |
塩 | 少々 |
卵 | 2個 |
にんじん(皮をむいた状態) | 120g |
くるみ(ロースト) | 50g |
レーズン | 50g |
<トッピング>
クリームチーズ | 60g |
バター | 10g |
粉砂糖 | 10g |
バニラ | 少々 |
<作り方>
① ボウルに卵を割りほぐし、三温糖、塩を加えて泡だて器で混ぜます。
その中に米油も加え良く混ぜ合わせます。
② にんじんをすりおろし①に加えて混ぜ、砕いたくるみ、レーズンも加えヘラで混ぜます。
③ 中力粉、ベーキングパウダー、重曹、シナモンパウダーを合わせてふるい、②に加え粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
④ 敷き紙を敷いた型に生地を流し入れ、170℃に予熱をしたオーブンで35~40分焼き、型からはずして冷まします。
⑤ 室温に戻したクリームチーズ、バター、粉砂糖、バニラをまぜてトッピング作り、冷ましたケーキの上面全体に塗って完成です。
※トッピングを塗らなければラップをし、冷蔵庫に入れれば2~3日は食べられます。
※にんじんの甘煮をトッピングとして飾ると可愛いです。
※今回は中力粉ですが薄力粉でも作れます。また米油でなく、もちろんサラダ油でもOKです。
<監修>
加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括