Lesson50 生姜のプリンで体ポカポカ

寒くなってきましたね。体を温めて冷たい北風に負けないよう過ごしましょう。ホームメイドクッキングさんに教えていただく「知って得するお料理講座」Lesson-50は、体ポカポカ生姜を使ったプリンです!
生姜風味のプリンです。
冷やして食べるとさっぱり、温かいままいただいても美味しいです。
漢方にも用いられるなど健康食品として知られる生姜ですが、加熱した生姜を使うことでさらに血流が良くなる効果が!
生姜の血行促進作用は、冷え性と切っても切れない関係です。
<材料> 流し缶1台分(14×11.5×4.5㎝)
・しょうが 50g
・牛乳 300ml
・三温糖 40g
・卵 3個
<作り方>
① しょうがをすりおろして汁を絞ります。
② 鍋に牛乳と三温糖を入れて火にかけ、三温糖が溶けるまで加熱します。
③ 三温糖が溶けたら水にあてて冷まします。
④ に①のしょうが汁を加え混ぜ、更に良くほぐした卵を加え混ぜ合わせます。
⑤ ④を漉して流し缶に入れ、湯気の上がった蒸し器に入れ強火で3~4分、中火で10分~蒸します。
⑥ 粗熱を取り冷蔵庫で冷やした後、スプーンですくって器に盛ります。
⑦ お好みでシロップをかけてどうぞ。
※シロップは三温糖1に対して水1で作り冷まします。
<食の豆知識>
プリンは砂糖を入れることで、よりやわらかでなめらかな口当たりになります。
カスタードプリンを作る際、砂糖の量を多くするに従って凝固力は減少します。
砂糖の濃度が30%を超えるとゲル状になり、形が整わなくなります。
<監修>
加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括