TOPへ
RanRun「知って得するお料理講座」 presented by homemadecooking

Lesson-18 ご飯で作る「五平餅」

フード 2018/11/20

新米の美味しい季節。ホームメイドクッキングさんに教えていただくLesson-18は、なんと五平餅!

ご飯をモリモリ食べたいこの時期、ちまたで話題の五平餅にチャレンジしてみませんか?

 

<材料> 4人分(8本)

・ごはん(米3合で炊いたもの)

【みそだれ】

・くるみ(ローストしたもの) 60g
・いりごま(白) 大さじ3
・みそ 大さじ2
・三温糖    大さじ8
・しょうゆ  大さじ1
・酒  大さじ2

 

<作り方>
①割りばしを水につけておきます。(五平餅の串の代わりにします。)

②炊き上がったご飯を熱いうちに水で濡らしたすりこ木やめん棒で突き、半分つぶれた状態にします。

③手に水を付けご飯を8等分にします。
空気を抜くようにきゅっと握って丸めて割りばしにしっかりくっつけ、平らな楕円形に整えます。

④オーブンシートを敷いた天板に並べ250~260℃に予熱をしたオーブンで4~5分両面を焼きます。(この時割りばしにはアルミホイルを巻いておきます。)

⑤みそだれを表面に塗り、2~3分香ばしい焼き目がつくように焼きます。

 

 

<作り方:みそだれ>

  • すり鉢にくるみ、いりごまを入れて油がにじむ程度まですりつぶし、三温糖や他の調味料も加えて混ぜれば出来上がりです。

 

※冷やごはんをレンジで温めればいつでも作れます。

味噌だれも醤油や砂糖を増やしたり減らしたり、自分好みの味を見つけてくださいね。粉山椒や七味をかけてもgood。

※串にさすのが面倒な時は大きく丸くしてフライパンで両面焼きしてもOK。

※チーズをトッピングするとまた違った味わいが楽しめます。

 

 

 

基礎から学べる料理教室

 

<監修>

加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。