TOPへ
RanRun「知って得するお料理講座」 presented by homemadecooking

Lesson63 栄養満点!牡蠣の時雨煮

フード 2020/03/24

ホームメイドクッキングさんに教えていただく「知って得するお料理講座」Lesson-63は、牡蠣の時雨煮です。

牡蠣をふっくらと煮上げた時雨煮です。
ごはんの上にのせて牡蠣ごはんにしてもgood!

牡蠣は「海のミルク」と言われていますね。
その理由は牡蠣には人が必要とするほとんどすべての栄養素を含んでいるからです。

蛋白質・糖質・脂質などの基本的な栄養素はもちろん、ビタミンB・D・E・F、そして、亜鉛、カルシウム、リン、鉄、銅、マンガン、ナトリウム。
さらに、旨味のもとになるグルタミン酸やグリシン、アスパラギン酸なども含まれています。

 

<材料>4人分

牡蠣 300g
しょうが(せん切り) 1片

 

<調味料>

大さじ3
上白糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
適量

 

<作り方>

① 牡蠣をボウルに入れ、塩(大さじ1ほど)を入れて手で混ぜながらぬめりを取ります。

 

② 別のボウルに水を入れて①の牡蠣を洗います。
水を替えながら塩が取れて水がきれいになるまで洗います。

 

 

③ 鍋に調味料、しょうがを入れ中火にかけて煮立て、牡蠣を入れたらぷっくり膨らんでくるまで2分ほど煮ます。
途中、アクが出たら取り除きます。

 

 

 

④ 牡蠣を取り出し、煮汁を半量程度まで煮詰めます。

 

 

⑤ 牡蠣を戻し1~2分煮て味をしみこませます。
牡蠣の身がしっかりしまってきたら完成です。

 

 

 

※煮汁を煮詰めてからかきを戻して再度煮るので、牡蠣が固くなりません。

 

※残った煮汁でご飯を炊いて、牡蠣の風味いっぱいの炊き込みご飯にしても美味しいです。

 

 

 


基礎から学べる料理教室

 

<監修>

加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括

 

 

 

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。