Lesson45 みんな大好き!豚肉のしょうが焼き

ホームメイドクッキングさんに教えていただく「知って得するお料理講座」Lesson-45は、ご飯がすすむあのおかず!「豚肉のしょうが焼き」です。
おかずの定番、豚のしょうが焼きを柔らかくジューシーにつくりましょう!
「疲労回復のビタミン」と呼ばれるほど、疲れている体に必要な栄養素ビタミンB1。そのビタミンB1が豊富な食材の代表格といえば「豚肉」ですネ。
夏のおわりが近づいています。夏の疲れをため込んでバテないように気を付けてくださいね!
<材料> 4人分
・豚(しょうが焼き用 ※ロース、肩ロース等) 500g
・上白糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ3
・しょうが(すりおろし) 1片(多めがお奨め)
・サラダ油 適量
・ごま油 大さじ1
・付け合わせの野菜 適宜
<作り方>
① ボウルに上白糖、しょうゆ、酒、みりんを入れ混ぜ合わせ、しょうがのすりおろしも加え合わせ豚肉を入れて絡めます。
② フライパンにサラダ油を入れて強火で熱し、汁気を切った豚肉を重ならないように並べて、強火で両面をさっと焼きます。
③ 火をごく弱火にして両面を焼いて火を入れ、取り出します。
④ ボウルに残った汁とごま油をフライパンに入れ、とろみがつく位まで煮詰めます。
⑤ 器に付け合せの野菜、肉を盛り付け、煮詰めたたれをかければ完成です。
※お好みでにんにくやケチャップを加えると味に変化が出て楽しめますよ。
<監修>
加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括