TOPへ
RanRun「知って得するお料理講座」 presented by homemadecooking

Lesson35  砂糖とお酢で手軽にできるカンタン漬物

フード 2019/06/04

ホームメイドクッキングさんに教えていただく「知って得するお料理講座」Lesson-35は、大根を使ったカンタン漬物です!

大根を砂糖と酢で手軽にお漬物にします。
最初、砂糖の量にびっくりすると思いますが、食べて美味しさにまたびっくりしますよ♪
何度か作って、砂糖、塩の量を加減してお好みのオリジナルの味を目指しましょう!

 

<材料>作りやすい分量

・大根                         1/2本
・酢                           小さじ4
・塩                           大さじ1
・上白糖                     大さじ7
・酒                           小さじ2

昆布、鷹の爪、ゆずの皮      適宜

 

<作り方>

① 大根は皮をむき縦半分、太いものは縦4つに切ります。

 

② 酢、塩、酒、上白糖を良く混ぜ、大根と共に密閉容器に入れて1~2日冷蔵庫におきます。

 

③ 好みの大きさに切れば完成です。

※にんじん、セロリ、キュウリでもOK!
中が赤い紅芯大根で漬けるときれいな色のお漬物ができます。

 

よく「砂糖を摂りすぎると糖尿病になる」と言われますが、これは大きな誤解です。

実際は、遺伝的要素や内臓肥満、運動不足、脂肪の摂りすぎ、ストレスなどが原因です。

しっかり運動して、美味しいものをしっかりいただいて、健康な体を維持していきましょう!

<糖尿病 補足>

糖尿病は、すい臓から分泌されるホルモン「インシュリン」の働きがきちんと行われなくなったために、血液中のブドウ糖を細胞の中にうまく取り込めなくなり、血液中のブドウ糖が尿にあふれ出てしまう病気です。

尿にブドウ糖が含まれるのでこう呼ばれますが、実は大切なエネルギー源であるブドウ糖が身体の中では不足している状態なのです。

 

<監修>

加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括

 

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。