水泳女子のためのお料理レシピ。入賞レシピを作ってみよう②

「第1回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクール」特別賞に選ばれた2作品のレシピをご紹介します。Web投票による「RanRun読者賞」とご後援いただいたNPO法人モバレーボール・モントリオール会選考による「モン・スポ」賞です。
★RanRun読者賞 「さば缶のドライカレー」
考案者 松浦 彩佳さん(徳島文理大学短期大学部)
<材料>
さば缶(味噌、水煮) 1缶
玉ねぎ 50~60g
ねぎ 10g
ニンジン 50g
ピーマン 50g
しいたけ 20g
生姜 10~15g
カレーパウダー 大さじ1~1.5
ケチャップ 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
白米 80~90g
<作り方>
①玉ねぎ、にんじん、ピーマン、生姜、しいたけはみじん切り、ねぎは小口切り
②さば缶は、骨を取り除く
③フライパンでみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しょうが、しいたけ、さば缶を炒める
④ケチャップ、カレーパウダーを入れ、塩、こしょうで味を調える
⑤白米とドライカレーを盛りつけ、ねぎを散らす。
<コメント>
「このような賞をいただいてとても嬉しく思っています.簡単に出来る料理なのでぜひ作ってみてください!」
★「モン・スポ」賞 「ジャパオ丼」
考案者 松江笑子さん(東京家政大学)
<材料> (1人分)
豚ひき肉 70g
長いも 30g
玉ねぎ 1/4 個(50g)
ピーマン 1/3 個(約 10g)
オイスターソース 小さじ 1
ナンプラー 小さじ 1/2
砂糖 小さじ 1/2
ニンニク 少々
塩 適量
しそ 1.5 枚
ご飯 130g
ひじき(乾燥) 1g
炒め用油 適量
卵 1 個
<作り方>
1.ひじきを水で戻しておく。
長いもは 1cm 角のさいの目切り、玉ねぎ、ピーマンはあらみじん切りにする。
しその葉は 1 枚は飾り用にするので取っておき、残りの 1/2 枚を千切りにする。
2.ご飯とひじき、しそを混ぜる。
3.フライパンに油をしいて、火をつける。
玉ねぎを入れて中火で炒め、透明になったらひき肉、長いもを入れる。
そのあとピーマンを加えて炒める。
4.全体に火が通ったら調味料を加える。塩で味を調える。
5.別のフライパンに油をしき、目玉焼きを作る。
6.どんぶりにご飯をよそってしそをしく。
炒めた具材をのせてその上に目玉焼きをのせたら完成!
<栄養成分>
エネルギー 635kcal たんぱく質 26.2g 脂質 27.4g 鉄 2.5mg
<ポイント>
豚ひき肉を使用することで、疲労回復に効果的なビタミン B 群を摂取できます。
ひじきを入れることで、女子に不足しがちな鉄分を摂取できるように工夫しました。
<コメント>
12 年間スイマーとして活動していた経験と、栄養学生として現在 学んでいる知識を組み合わせて、練習後にぜひ食べたい スポーツ女子 DON ぶりを考案しました!
以上が、「第1回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクール」特別賞のレシピです。作ってみた感想など編集部に送っていただけると嬉しいです!