TOPへ

夜のレッスン後の食事は疲労回復と快眠を考えて

夜のレッスン後の食事は疲労回復と快眠を考えて
フード 2016/01/05

「今日、何食べに行く?」
練習後に、みんなでご飯を食べに行く機会は多いですか?
外食する時のメニュー選びにアドバイスする第2回のテーマは、「遅めの夕食」です。
ダンススタジオで約80分のHIPHOPレッスン(19:40~21:00)を終えたMさん、グループでファミリーレストランに直行し、遅めの夕食です。お店に移動後、店内が混んでいたこともあり、食事が始まった時間は22時。

 

★チョイスメニュー

・シーフードサラダ(4人でシェア)
(内容:イカ・甘エビ・トマト・レタス・ドレッシング)

シーフードサラダ

 

・グリルポテト(4人でシェア)

グリルポテト

 

・クラムチャウダー(163キロカロリー)

クラムチャウダー

 

・エビと野菜のトマトクリームリゾット

エビと野菜のトマトクリームリゾット

 

★管理栄養士からのアドバイス

【総評】
夜遅い時間帯に食べるメニューとして、肉類ではなく魚介類を選んだり、揚げたポテトではなくグリルのものを選んだり、メニュー選びにカロリーを摂りすぎない等の配慮が感じられます。ドレッシングがたっぷりかかったサラダ、クリーム系のスープとリゾットと、やや脂質が多めな印象を受けます。

 

【ポイント】 
夜遅くのレッスンで就寝までの間隔が短い時は、脂質が少なめのものを選んだり、生野菜ではなく蒸し野菜や茹で野菜などの加熱調理したものに変えたり、胃腸にやさしいメニューにすると疲労回復しやすく、快眠にもつながります。

 

 

監修:東京家政大学ヒューマンライフ支援センター

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。