みんな大好き「イチゴ」 あなたの好きなイチゴはどれ?

クリスマスケーキの予約が始まり、真っ赤なイチゴが乗ったケーキの写真を目にする機会が多くなりましたね。日本人が好きな果物№1と言われる「イチゴ」。皆さんの中にもイチゴ大好き女子は多いのではないかと思います。リオ五輪に出場したボートの大石綾美選手も、日本出発前のインタビューの時に、好きな食べ物は「イチゴ!」と満面の笑顔で答えていました。12月になれば店先にイチゴも並び始めますね。
イチゴの収穫量日本一はどこの県か知っていますか?
平成27年産全国のイチゴ収穫量158,700tのうち、1番多いのは栃木県(24,800t)、2番目が福岡県(16,000t)、3番目が熊本県(10,900t)、4位静岡県(10,400t)、5位長崎県(10,200t)で、栃木県は48年連続1位なんですって。(栃木県庁HPより)
では、あなたが好きなイチゴの種類はなんですか?
栃木県「とちおとめ」「スカイベリー」、福岡県「とよのか」「あまおう」など、その県を代表するイチゴの名前は聞いたことがありますよね。品種改良され、どんどん美味しく、大きく進化しています。
大粒であま~い「スカイベリー」や「あまおう」は1粒のお値段も特別感があるので、頑張った自分への「ご褒美イチゴ」にいいかもしれません(笑)
スポーツ女子に嬉しいイチゴの成分
【ビタミンC】
では、成人女性が1日に必要なビタミンCの摂取量は?
75mg! (厚生労働省「統合医療」情報発信サイトより)
イチゴ100㎎にビタミンCは約62㎎含まれていると言ますが、75mgのビタミンCを摂るには1日にイチゴを何個食べればいいのでしょう・・・
一般的にスーパーなどでよくみかける大きさのイチゴの重さが1個当たり12~18gだとすると、1日に10個くらい食べるのが目安のようですね。
ビタミンCがスポーツ女子にとって、どのような嬉しい効果があるか・・・
鉄分を吸収しやすくするので貧血予防になったり、免疫力を高めるので風邪予防になったり、美肌効果も期待できるなどなど。。。
RanRunのサイドバーにある検索バナーを使って調べてみてください!
「ビタミンC」と入れて検索をかけてみると、フードやヘルスケアの関連記事一覧が出てきます。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
【カリウム】
運動をして汗をかくと失われてしまうカリウム。イチゴにはカリウムも豊富に含まれています。運動後に、イチゴを食べるのがよさそうですね。
【食物繊維】
イチゴには食物繊維も豊富に含まれているので、下痢や便秘を防ぐ整腸作用があります。
女子には嬉しい食物繊維ですが、運動中に腸の活動が活発になるとパフォーマンスに影響してしまうので、やはりイチゴは運動後に食べるのがおススメですね。