TOPへ
おうちで簡単にグリシンを摂取できるレシピ

コク旨!オイマヨが具材に絡んで絶妙な味わい♪「キャベツとえびのオイマヨ炒め」

フード 2021/05/15

アミノ酸“グリシン”は、天然の食品に広く含まれ、特にエビやホタテなどの魚介類に多く含まれています。
おうちで簡単にできる魚介類レシピをご紹介します!

 

コク旨!オイマヨが具材に絡んで絶妙な味わい♪「キャベツとえびのオイマヨ炒め」
出典:「AJINOMOTO PARK」

 

<材料>(4人分)

キャベツ・正味 1/2個(500g)
むきえび 160g
A 酒 大さじ1
A 片栗粉 大さじ1
しめじ 1/2パック
B 「ピュアセレクトマヨネーズ」 大さじ3
B 「Cook Do」オイスターソース 大さじ2
「瀬戸のほんじお」 少々
こしょう 少々
「AJINOMOTOサラダ油」 大さじ2

 

 

 

<作り方>

①キャベツはひと口大に切り、芯の部分は薄切りにする。
えびはAで下味をつける。
しめじは小房に分ける。

②耐熱性のビニール袋に①のキャベツを入れ、電子レンジ(600W)で3~4分、 少ししんなりするまで加熱する。

③フライパンに油を熱し、①のえびを入れて炒め、えびの色が変わったら、①のしめじ を加えて炒める。
しんなりしたら、②のキャベツを加えてサッと炒めて火を止める。

④Bを加えて全体を混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。

 

出典:「AJINOMOTOPARK」

 

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。