TOPへ
ホームメイドクッキング×RanRun 第4回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクール

ツナとコーンととろとろチーズのフレンチトーストサンド

フード 2020/09/22

第4回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクールのテーマは、
「コロナに負けるな。スポーツ女子を応援-体力アップ・免疫力アップ・モチベーションアップー」

栄養価はもちろん、手軽に作れてコスパがよいレシピを考案していただきました。

hukkaさん考案のアレンジパスタをご紹介します。

「いいな」と思ったら、レシピの下にある♡をクリックしてくださいね!

 

「ツナとコーンととろとろチーズのフレンチトーストサンド」

卵には良質なタンパク質、すなわちアミノ酸が多く含まれています。
このアミノ酸には疲労回復や筋肉を強化する効果があり、体力アップに繋がります。
その他にもビタミン、カルシウム、鉄など私たちの健康を維持するために大切な栄養素が豊富に含まれています。

ツナも同様に筋肉を作る材料であるタンパク質が豊富に含まれています。
缶詰を使用することで手軽にタンパク質を摂取することが出来ます。
また、青魚には不飽和脂肪酸の1つで必須脂肪酸であるDNAが含まれ、血液をサラサラにし、善玉コレステロールを増やす効果が期待されます。

卵とツナは免疫力アップにも効果的です。

チーズは牛乳の10倍栄養があると言われています。
チーズもたんぱく質が豊富でさらに熟成期間にたんぱく質が低分子のペプチドやアミノ酸まで分解されているので消化吸収しやすくなっています。
さらに摂取しづらいビタミンB2も豊富に含まれています。
そしてカルシウムはタンパク質と一緒に摂取できるので吸収率がアップします。
さらに乳糖不耐症の方でもこのレシピなら牛乳が摂れると思います!

ぜひチャレンジしてみてください!

 

 

<材料>(1食分)

100g(2個)
牛乳 140㎖
食パン 90g(8枚切り2枚)
バター 3g
ツナ缶ライト 70g
とろけるチーズ 18g(スライス1枚)
コーン 25g
マヨネーズ 3g
0.5g
胡椒 0.5g
パセリ 0.1g

 

<作り方>

① ツナ缶の汁を切り、ボウルにツナ缶、水分を切ったコーン、マヨネーズ、塩、胡椒を入れて混ぜる。
② 別のボウルに卵を割り入れて混ぜ、牛乳を加えて混ぜる。
バットに流し入れ、食パンを浸して両面にしみこませる。
③ フライパンにバターを入れて熱し、②の食パン、①、とろけるスライスチーズ、②の食パンの順に重ね、蓋をして弱めの中火で2分程焼く。
焼き色がついたら裏に返し、再び蓋をして2分程焼く。
④ 焼けたら半分に切り、パセリを上からかけ、お皿に盛って完成。

 

<予算>(1食分 計363円)

食パン (8枚切り2枚) 40円
ツナ缶 (1缶) 150円
コーン (25g) 45円
卵 (100g2個) 40円
牛乳 (140㎖) 25円
バター (3g) 6円
とろけるスライスチーズ (18g 1枚) 47円
調味料(マヨネーズ、塩、胡椒、パセリ) 10円

 

考案 hukka(神奈川県)

 

[wp_ulike]

 

 

 

 

 

<後援>

 

NPO法人バレーボール・モントリオール会

 

公益社団法人全国スポーツ推進委員連合

 

 

 

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。