TOPへ
細田明美先生考案 還元型コエンザイムQ10入り 疲労回復レシピ⑥

電子レンジで簡単 ほうれん草のナムル風納豆ソース和え

フード 2021/05/06

東京医療保健大学 医療保健学部 医療栄養学科 細田明美先生考案の疲労回復を助ける還元型コエンザイムQ10を摂取できるレシピをご紹介。
毎日の食事で美味しく還元型コエンザイムQ10を摂取しましょう!

 

電子レンジで簡単 ほうれん草のナムル風納豆ソース和え

ほうれん草と納豆、すりごまに含まれる還元型コエンザイムQ10で 疲労回復!
電子レンジを活用し、ほうれん草の茹で時間を短縮!
簡単に色よく「茹でほうれん草」が出来上がり。
すりごまは常備しておくと様々な料理に活用できる優れもの!
納豆も色々な食材と相性がよく、栄養価も高い食材。
付属のタレも上手に使うと様々な味付けにアレンジ可能。

 

<材料>(作りやすい分量:4人分)

ほうれん草 1把(200g)
ひきわり納豆 1パック※タレも使用
★すりごま 大さじ1
★酢  小さじ1
★ごま油 小さじ1

 

<作り方>

①ほうれん草は水でよく洗い、根本を十字に切り込みを入れる。

②根本と葉先が交互になるようにラップの上に並べ包む。
電子レンジで加熱(600w×2分)し、水にさらす。
※100gの場合は600w×1分

③水気をよく絞り、1㎝幅に切る。

④ボウルに納豆とタレを入れ混ぜ、 さらに、★の材料を加え、よく混ぜる。

⑤④に③を加え、和える。

 

<プロフィール>

東京医療保健大学 医療保健学部 医療栄養学科 細田 明美(ほそだ あけみ)

美作女子大学卒業、大阪市立大学大学院生活科学研究科 前期博士課程修了。
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 博士課程修了 博士(学術) 管理栄養士。
愛媛女子短期大学専任講師などを経て、 2006年より東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科に在職。
臨床栄養学などの講義・実習を担当。
現在は、歯科栄養学に興味があり、子どもから高齢者の口腔機能と食習慣についての研究に従事している。

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。