TOPへ
第1回レシピコンクール  食欲が無くてもエネルギー摂取できる「勝負メシ」4

きりたんぽ入りまろやかミルク豚汁

フード 2017/07/23

第1回スポーツ女子の「食」を支えるレシピコンクール応募作品より
女子スイマーのために考えてくれた食欲が無くてもエネルギー摂取できる「勝負メシ」をご紹介!
4番目は、骨粗鬆症予防に牛乳を使った豚汁です。
スポーツ女子の皆さん、ぜひ、お試しあれ!

 

考案者コメント

私の出身地である東北名物のきりたんぽを使い食欲がない時でも食べやすく、運動後のグリコーゲンの回復にも必要な糖質が摂れ、糖質が多い根菜類も沢山使いました。
また、女性アスリートの三主徴の一つである、骨粗鬆症に着目し豚汁を牛乳で作りました。牛乳にはカルシウムが多く含まれます。
牛乳のカルシウムは他の食品よりもカルシウムの吸収率が良いことから骨粗鬆症予防にもつながります。牛乳を使うことで旨みが増しコクがでて、まろやかに仕上げました。

 

<材料>
豚バラ肉(一口サイズに切る) 70g
じゃがいも(8等分に切る) 80g
大根(いちょう切り) 50g
人参(いちょう切り) 30g
まいたけ(バラバラにする) 40g
ごぼう(ささがき) 30g
かぼちゃ(薄切りにする) 20g
せり(3㎝に切る) 3g
牛乳 150㏄
水 200㏄

A しょうが(おろす) 5g
ごま油 5g

B 顆粒和風だし 4g
味噌 20g

きりたんぽ(3等分に切る) 210g

 

<作り方>
1.深めの鍋にAを入れ、弱火で香りが出るまで炒める
2.中火にし、豚バラ肉を入れ白っぽくなるまで炒める
3.大根、人参も鍋に加え1分ほど炒める
4.水を加え大根、人参が煮えてきたらじゃがいも、まいたけ ごぼう、かぼちゃを加え煮る
5.火を弱火にしBを加え、味を整える
6.牛乳を加え沸騰直前で火を止める
7.皿に盛り、せりをのせて完成

 

<考案者>吉野 浩世さん

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。