TOPへ
外食時のアドバイス

了徳寺大バスケ部 栄養の工夫がつまった焼肉ランチで元気回復!

栄養の工夫がつまった焼肉ランチで元気回復!
フード 2016/03/01

「今日、何食べに行く?」
練習後に、みんなでご飯を食べに行く機会は多いですか?
外食する時のメニュー選びにアドバイスする第4回は、「焼肉ランチ」です。
今回の外ご飯に登場するのは、了德寺大学女子バスケットボール部の栁澤南海帆(やなぎさわ ななほ)さん、高橋あゆ(たかはし あゆ) さん。朝9時からバスケットボールの練習をした後、昼食に同行させていただきました。

 

foods_sotogohan_201603-01-min

左から 高橋あゆさん、栁澤南海帆さん

 

 

★高橋さんチョイス Bランチ
中落ちカルビ、タン塩、キムチ、ナムル、副菜、サラダ、ライス、スープ
ドリンクにウーロン茶(アイス)を選択

foods_sotogohan_201603-02-min

 

 

★栁澤さんチョイス 満腹ランチ
中落ちカルビ、ロース、豚カルビ、若鶏もも、キムチ、ナムル、副菜、サラダ、ライス、スープ
ドリンクにホットコーヒー(食後)を選択

foods_sotogohan_201603-03-min

 

 

★管理栄養士からのアドバイス
【総評】
主食・主菜・副菜が揃っており、野菜の分量も多く、栄養面での工夫が感じられる食事ですね。
【ポイント】
色の濃い野菜や果物、乳製品をその他の食事や間食の際に取り入れると一日の栄養バランスがぐっと良くなります。
他に気を付ける点としては、肉類は部位や種類によって栄養成分が異なります。脂質を控えてカロリーを抑えたい時には赤身の多い部位や皮なしの鶏肉を、疲れを感じている時にはビタミンB1の多い豚肉を選ぶなど、その時の身体の状況によって食べる肉を選べると良いですね。

 

監修:東京家政大学ヒューマンライフ支援センター
撮影協力:炭火焼肉 新羅 新浦安店

 

了徳寺大学女子バスケットボール部

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。