学生でも簡単自炊!バランス抜群おうち時間レシピ かんたん鯖グラタン

外に出ることが減り、食生活がテキトーになってしまったり偏ってしまう一人暮らしの学生もたくさんいると思います。
そんな学生でも簡単に作れるバランスの良いレシピをアスリートフードマイスターの土屋里恵さんに教えていただきました。
普段中々、摂取しづらい魚の缶詰を使う事で骨ごと食べられるのでカルシウムも豊富!
厚揚げで質の違うたんぱく質、ブロッコリーのビタミンCやミニトマトのリコピンで抗酸化作用もあり免疫力アップにバッチリな1品です。
しかも料理が苦手な方も味付けしなくて良いのがポイントです。
「簡単さばグラタン」
材料
さばの味噌煮缶 | 1個 |
厚揚げ | 1個(約130gほど) |
ブロッコリー*冷凍のものでも可 | 70g |
ミニトマト | 3~4個 |
とろけるチーズ | お好みの量 |
①ブロッコリーを電子レンチで下茹でしておき、トマトは半分にカットしておく。
②厚揚はフライパンや魚焼きグリル、トースターを使って表面が香ばしくなるまで焼き、食べやすい大きさにカット。
③耐熱容器(グラタン皿)に、さば缶を汁ごと入れる。
さばの身が大きい場合はフォークなどで少しほぐしてあげると食べやすい。
④③に①②を入れ最後にとろけるチーズをのせ、トースターで7~8分焼いてチーズに焦げ目ができれば完了!
*中の材料自体は全てそのままでも食べられるので、トースターの種類により加熱時間は調整を。
学生にぴったりの簡単レシピです。ぜひ参考にしてみてください。
取材 昭和女子大学3年 大曲彩水
elated_inS1]