TOPへ

イライラ解消に! 野菜とミルクの冷製スープ

イライラ解消に! 野菜とミルクの冷製スープ
フード 2016/06/14

スポーツ女子のためのお手軽、お手頃、お料理レシピ8
イライラ、寝不足など体調管理が難しい季節におススメ
ストレスに負けない体作りをしましょう!

 

★調理時間20分

★材料(2人分)

・オクラ・・・3本
・レモン汁・・・小さじ1
・カットトマト・・・150g ※トマトジュースで代用可
・牛乳・・・150g
・豆腐・・・50g
・コンソメ(顆粒)・・・3g
・おろしニンニク・・・お好みで
・こしょう・・・少々

 

★作り方

(1)オクラは塩もみして産毛をとり、薄く輪切りにしてレモン汁と和える。

(2)カットトマトと牛乳、豆腐、顆粒コンソメを合わせ、泡だて器でよく混ぜるかミキサーにかける。

(3)2に1と、お好みでニンニクとこしょうを加えて軽く混ぜる。

 

*栄養成分(1人当たり)*
エネルギー 97kcal
たんぱく質 5.4g
脂質    4.4g
炭水化物  9.9g
食塩相当量 0.8g

 

★学生コメント★

勉強やトレーニングなどで慌ただしい日々を過ごし、むしゃくしゃしたり、落ち着かない気持ちになったりしてぐっすり眠れない…といった悩みはありませんか。
スープのベースの牛乳には「トリプトファン」が豊富に含まれており、神経の働きを円滑にし、熟眠を促す効果が期待されています。
その他、牛乳が持つカルシウムや、具材として加えた野菜類の栄養素にも、心を落ち着かせたり、イライラを予防する効果があるといわれています。
レモンでさっぱりと仕上げた、これからの暑い季節におススメのメニューです。落ち着いた心を保つために、まずは栄養補給から始めてみてはいかがでしょうか。

 

★監修コメント★

今回の学生は、オクラのネバネバ成分である「ムチン」を利用した、とろみのある独特な食感が新しいスープを考案しました。
6月はちょうど季節の境目となり、気候の変化も著しく体調を崩しやすい時期です。さらに、新しい環境にも慣れ、一息ついた6月ごろは精神的にも疲れが出やすいタイミングで、トレーニングに向き合う気力が湧かない、という人も少なくないのではないでしょうか。そんな時には栄養素の力を借りて、ストレスに負けない体作りを行いましょう。

 

♪アレンジ+α

ざく切りにしたセロリを具材として足すと、噛みごたえとさわやかな香りを加えられます。「噛むこと」にはリラックス効果があり、さらに東洋医学の一説によると、セロリは精神を安定させる食材であるといわれています。

野菜とミルクの冷製スープ

 

<考案者>
徳田 真実
東京家政大学 栄養学科
スポーツ栄養研究会 部員
モチベーションが上がる曲 Jaco Pastorius /Portrait of Tracy

<指導>
大畑 瞳
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター 栄養士
*モチベーションの上がる曲 Pharrell Williams/Happy

 <監修>
内野 美恵
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター准教授
管理栄養士 公認スポーツ栄養士
*モチベーションの上がる曲 ゆず/アゲイン

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。