TOPへ

ホワイトデーに♪豆乳ババロア&簡単りんごのジンジャーケーキ

フード 2017/03/07

スポーツ女子のためのお手軽、お手頃、お料理レシピ17
美容や健康の効果が見込まれる豆乳を使ったババロアと、1時間で簡単に作れるケーキ!誰かにプレゼントしてみませんか?

 

 

【豆乳ババロア】

babaroa

 

★材料(110mlカップ8個分)

・無調整豆乳・・・150ml

・生クリーム(植物性)・・・200ml

・上白糖・・・60g

・粉ゼラチン・・・10g

・卵黄・・・2個

(A)

・いちごジャム・・・30g

(B)

・黒蜜・・・大さじ1

・きな粉・・・大さじ1

 

★作り方

1.ゼラチンに水大さじ5(分量外)を加えてふやかしておく。

2.鍋に卵黄を入れて溶きほぐし、上白糖を加えてよく混ぜ、豆乳を加えて伸ばす。

3.2を弱火にかけて上白糖を溶かしたら火から下ろし、1を加えて溶かし、ボ       ウルに移して氷水で冷やし、粗熱を取る。

4.別のボウルに生クリームを入れて泡立て、半分に分けてそれぞれ(A)と(B)       を加えて混ぜる。

5.3を半分に分けて4をそれぞれ加えて混ぜ、カップに入れて冷蔵庫で冷やし       固める。

6.お好みで生クリームなどをトッピングして完成!

 

*栄養成分*

(いちご味1個分)

エネルギー   289kcal

たんぱく質  6.6g

脂質  18.3g

炭水化物  24.1g

食塩  0.3g

 

(黒蜜きな粉味)

エネルギー  299kcal

たんぱく質  7.9g

脂質  19.1g

炭水化物  20.7g

食塩  0.3g

 

 

+αアレンジ

卵黄をなくし、さらにゼラチンをアガーに変えることで、動物性食品を使用しない「ビーガン」対応レシピにもなります。

 

★学生コメント★

豆乳に含まれる大豆由来のたんぱく質は満腹感が持続しやすく、ダイエットの強い味方になる食材です。その他、コレステロールの低下や女性ホルモンを整えるはたらきがあるといわれる大豆イソフラボンも含まれており、女性の美容や健康に効果が見込まれるレシピになっています。

今回は黒蜜&きな粉、いちごジャムを使用しましたが、ジャムの種類を変えるなどでアレンジをすると色々な味を楽しむことができます。

簡単なのでぜひ作ってみてください!

 

 

 

【簡単りんごのジンジャーケーキ】

cake

(A)

・りんご・・・1/2個

・無塩バター・・・30g

・砂糖 大さじ3

・バター・・・70g

・砂糖・・・大さじ2

・卵・・・1個

・ホットケーキミックス・・・200g

・生姜(チューブ) ・・・大さじ1

 

★下準備

・バターは室温に戻す。

・りんごは皮をむいて1cm角に切る。

・オーブンを180℃に予熱する。

 

★作り方

1.耐熱容器に(A)を入れ、ラップをして500wの電子レンジで3分間加熱し、        一度取り出して軽くかき混ぜ、再度電子レンジで2分間加熱する。

2.ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまでかき混ぜたら砂糖大さじ2を     加え、白っぽくなるまでよく混ぜる。

3.2に卵を加えてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えて軽く混ぜた後、1     と生姜を加えてさっくりと混ぜ合わせる。

4.3をパウンドケーキ型に流し込み、3回程落として空気を抜き、オーブンで 30分から40分焼く。

5.竹ぐしを刺して、生地がついて来なければ完成!

 

*栄養成分*(1/8切)

エネルギー 246kcal

たんぱく質 3.6g

脂質 12.5g

炭水化物 29.1g

食塩相当量 0.3g

 

+αアレンジ

より手軽に作りたい時は、りんごをジャムや果物の缶詰に変えても美味しいです♪

 

★学生コメント★

甘いスイーツが食べたくなる時はありませんか?

作り始めてから完成まで1時間でできるのに見栄えのする、簡単でおいしいケーキレシピです。補食としてトレーニングの合間に食べるのはもちろん、可愛らしくラッピングして、お友達や大切な人へのホワイトデーなどのプレゼントにもいかがでしょうか?

 

 

★監修コメント★

今月の学生は、ホワイトデーの時期に合わせて「誰かにプレゼントしたくなるスイーツ」を考えました。

アレンジ次第で動物性食品を一切摂取しない完全菜食主義者であるビーガンの方にも召し上がっていただける「豆乳ババロア」は、まろやかな口当たりとこっくりとした豆乳の味わいが特徴の和を感じる一品です。

「簡単りんごのジンジャーケーキ」は、ピリっとした生姜のスパイシーな味わいがアクセントとなり、ホットケーキミックスを使った手軽さからは想像できないような本格派スイーツに仕上がっています。

たんぱく質に富み、さらにイソフラボンを含む豆乳や、体を温めるはたらきのある生姜を使った、自分自身のご褒美としてはもちろん、スポーツ女子へのプレゼントとしても喜ばれる思いやりのあるレシピになりました。

 

<考案者>
東京家政大学 栄養学科 スポーツ栄養研究会

新井歩美 *モチベーションの上がる曲  Nissy/DANCE DANCE DANCE

平井花歩 *モチベーションの上がる曲  高橋優/明日はきっといい日になる

 

<指導>
大畑 瞳
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター 栄養士
*モチベーションの上がる曲 Pharrell Williams/Happy

 <監修>
内野 美恵
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター准教授
管理栄養士 公認スポーツ栄養士
*モチベーションの上がる曲 ゆず/アゲイン

 

 

  1. イライラ解消に! 野菜とミルクの冷製スープ

    イライラ解消に! 野菜とミルクの冷製スープ

    スポーツ女子のための、お家で作れるお手軽、お手頃、お料理レシピ8。今回は「野菜とミルクの冷製スープ」。イライラ、寝不足など体調管理が難しい季節におススメの「スト…

  2. さっぱり簡単♪みかんナムル

    さっぱり簡単♪みかんナムル

    スポーツ女子のための、お家で作れるお手軽、お手頃、お料理レシピ16。今回は「さっぱり簡単♪みかんナムル」。みかんの優しい甘味と酸味を活かした抗酸化作用、貧血予防…

  3. フィリピン料理アドボ風 鶏もも肉の酢煮込み

    フィリピン料理アドボ風 鶏もも肉の酢煮込み

    スポーツ女子のための、お家で作れるお手軽、お手頃、お料理レシピ11。今回は「フィリピン料理アドボ風 鶏もも肉の酢煮込み」。まだまだ残暑!体調を崩さないように食事…

  4. ホームパーティーで作ってみよう「白いロールキャベツケーキ」

    ホームパーティーで作ってみよう「白いロールキャベツケーキ」

    クリスマス間近!ホームパーティーにロールキャベツのケーキを手作りしてみませんか?スポーツ女子のために鶏ひき肉を使った素敵なレシピを考えてくれました。…

  5. 女性の健康に!和風ハワイアンポキ

    女性の健康に!和風ハワイアンポキ

    スポーツ女子のための、お家で作れるお手軽、お手頃、お料理レシピ12。今回は「和風ハワイアンポキ」。イソフラボン、EPA、DHA、食物繊維など女性の健康によいと言…

  6. 激しい運動後の間食に!さつまいものレモンジンジャー煮

    激しい運動後の間食に!さつまいものレモンジンジャー煮

    スポーツ女子のための、お家で作れるお手軽、お手頃、お料理レシピ13。今回は「さつまいものレモンジンジャー煮」。疲れた時にピッタリの秋の味覚「さつまいも」を使った…

  7. 腸内環境を整える「りんご入り大学芋のソース添え」

    腸内環境を整える「りんご入り大学芋のソース添え」

    秋が旬のさつまいもとりんごを使用しました。ヨーグルトとクリームチーズのソースをかけることで、甘みと酸味がマッチして普通の大学芋とは違った味わいを楽しめます。 …

  8. 腸内環境を整える「野菜たっぷりチーズタッカルビ風」

    腸内環境を整える「野菜たっぷりチーズタッカルビ風」

    お手軽、お手頃、お料理レシピ30は、人気のチーズタッカルビをスポーツ女子向けにアレンジ!腸内環境を整える発酵食品のキムチとチーズを取り入れました。 …

  9. 身体ポカポカ♪女子におすすめ“食べる”スープ

    身体ポカポカ♪女子におすすめ“食べる”スープ

    スポーツ女子のための、お家で作れるお手軽、お手頃、お料理レシピ14。今回は「ラダが温まる具だくさんのスープ」。冷え性予防、便秘解消、生理前のイライラや肌荒れ対策…

  10. 骨の健康を守る!小松菜と厚揚げのハニーアーモンド炒め

    骨の健康を守る!小松菜と厚揚げのハニーアーモンド炒め

    スポーツ女子のためのお手軽、お手頃、お料理レシピ③骨作りに必要な栄養素で骨粗鬆症を予防しよう!骨の健康を維持するためには、骨作りに必要な栄養素を毎日とることが大…

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。