TOPへ
スポーツ女子のためのお手軽、お手頃、お料理レシピ37

シャキシャキぽかぽか!しいたけのれんこん入り肉詰め

フード 2020/01/28

体を温めるというテーマで、ますます寒くなる冬を乗り切れるようなメニューを考えました。

れんこん、にら、しょうがと体を温める効果のある食材を中心に使い、あんかけにすることで、より体が温まるようにしました。

また、紅しょうがとれんこんのシャキシャキとした食感も楽しめる一品になっています。

 

「シャキシャキぽかぽか!しいたけのれんこん入り肉詰め」

調理時間30分

<材料>(2人分)

れんこん 1/2節
しいたけ 4枚
ニラ 3本
鶏ひき肉 150g
しょうが(チューブ) 小さじ2
片栗粉 大さじ1
少々
サラダ油 大さじ1

(あんかけ)

しょうが(チューブ) 小さじ1
和風だし(顆粒) 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
大さじ1
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1
200ml
紅しょうが お好みで

<作り方>

① れんこんは皮を剥いて粗みじん切りにする。
しいたけは軸を取り、ニラは3cm長に切る。

② ボウルに鶏ひき肉・しょうが・片栗粉・塩を入れて粘り気がでるまで混ぜ、4等分にする。

③ しいたけの内側に片栗粉(分量外)をまぶして②を詰める。

④ サラダ油を熱したフライパンに3のタネを下にして中火で焼き、焼き色がついたら裏返して蓋をして弱火で5分加熱する。
火が通ったら器に取り出す。

⑤ フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、ニラがしんなりするまで中火で炒める。

⑥ ボウルにあんかけの材料を全て入れてよく混ぜ、⑤に加えてとろみがつくまで混ぜる。

⑦ しいたけの肉詰めの上に⑥のあんかけをかけて完成。

 

*栄養成分(1人当たり)*

エネルギー 301kcal                炭水化物  21.7g

たんぱく質 15.8g                  食塩相当量  2.7g

脂質    15.2g

 

 

<監修コメント>

「冷えは万病のもと」という言葉の通り、体の冷えは血行不良や内臓の働きを低下させ、さまざまな不調を引き起こすといわれています。
体の熱の多くは筋肉で作られるため、たんぱく質を摂り、血行をよくする必要があります。
鶏ひき肉には良質なたんぱく質が含まれ、れんこんやしょうがなどの根菜類は血行をよくして体を温める効果が期待されます。
紅しょうがを添えることで見た目のかわいらしさと、爽やかな風味を楽しむことができます。

 

<レシピ考案>

西藤 倫瑠*モチベーションを上げる曲 Dream On/THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
東京家政大学 家政学部栄養学科

<レシピ監修>

田渕 千晶 *モチベーションの上がる曲 ray/BUMP OF CHICKEN
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター栄養士

内野 美恵 *モチベーションの上がる曲 アゲイン2/ゆず
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター准教授
管理栄養士 公認スポーツ栄養士

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。