TOPへ

RanRun相談室 生理の悩み、不安、疑問を解決しよう!

RanRun相談室 生理の悩み、不安、疑問を解決しよう!
ヘルスケア 2016/11/07

1年前、RanRunのオープンに向け、スポーツ女子1100人に「生理について悩んでいることはありますか?」というアンケートを実施しました。すると約半数の女子が、生理痛や生理不順、PMS、PMDDなどの症状について悩んでいることがわかりました。そこで正しい情報を届けることをミッションとして、同じような悩みを抱えている人がいること、気軽に婦人科医師に相談しようということも含めてお伝えしてきました。

 

「婦人科医師に聞いてみたいことは?」という質問には、より具体的な悩みも書かれていました。実は「生理痛を軽くする方法を知りたい」という人が最も多かったのです。スポーツドクターで婦人科医師の難波先生にお話をお聞きして、4回に渡ってお伝えしてきました。

 

ツライ生理前のイライラ、不安、頭痛、過食などの悩み

難波 聡 医師

 

基本的な正しい情報をここで確認しておきましょう。

 

■「我慢しないで相談しようよ、生理痛」
https://ranrun.jp/healthcare/menstruation-02
・生理痛がツライ
・生理痛の対処法
・過多月経・過長月経
・婦人科の主治医を持ちましょう

 

■「ツライ生理前のイライラ、不安、頭痛、過食などの悩み」
https://ranrun.jp/healthcare/menstruation-03
・月経随伴症状
・PMS(月経前症候群)
・PMDD(月経前不快気分障害)
・月経困難症
・対処法

 

■生理、ちゃんと来ていますか?生理不順の悩み
https://ranrun.jp/healthcare/womenscare-04
・生理不順
・生理の周期が短い
・月に生理が2回、それは怖い病気かもしれません
・不正出血
・生理の周期が長い
・3ヵ月以上生理が止まっている
・生理が無い

 

4回目は、アンケートに書かれていた質問の中から、先生に教えていただいたものです。

 

■スポーツ女子×生理の関係
https://ranrun.jp/healthcare/womenscare-05
・減量で今は無月経です。将来、出産はできますか
・引退後、生理が来ない
・生理中の運動
・生理コントロール
・妊娠中もスポーツはできますか

 

以上の記事で基本的な情報をお伝えしました。
しかし、生理痛の度合いも、個人差があります。「気を失うほど痛いのですが、大丈夫でしょうか」「生理痛がひどくて動けなくなる時の対処法を知りたい」と書かれた人もいるのです。こんな時は、我慢せずに、婦人科医師に相談して欲しいのです。
体質なのか、スポーツとの関係があるのか、病気が潜んでいるのか、原因をはっきりさせることが、先決です。原因がわかれば、対処方法もみつかります。
自己判断せずに、専門家に相談することが大切です。
よりよいパフォーマンスをするためにも、スポーツドクターで婦人科の医師に相談することをおススメします。
スポーツドクターについての情報も、今後、お伝えしていきますね。

 

実は、「医師に相談するほどのことかわからない」という声も聞こえることがあります。一人で悩まずに、相談して欲しいところです。

 

「誰に相談していいかわからない」そういうこともあるかもしれませんね。
それでは、RanRunに相談してみませんか?
RanRunが貴女に代わって、専門家の意見をお聞きします。
同じような悩みを抱えている人がいるかもしれません。
RanRunを通して、皆さんの課題を解決できるかもしれません。

 

あなたの悩み事をRanRunのお問合せフォームから送信してください。
お問合せは
https://ranrun.jp/contact

 

また、RanRunでは、ワークショップ形式でセミナーなどを開催していく予定です。
スポーツ女子の皆さんで課題を共有し、専門家を招いて一緒に解決していきませんか?

スポーツ女子の自分磨きを応援するWebマガジンRanRunは、スポーツ女子の皆さんと一緒にコンテンツ作りをしていきたいと考えています。
皆さんの「知りたい」を教えてください!

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。