TOPへ
新勧応援2020 コロナに負けるな

人としての幅を広げることがプレーの成長に 慶應義塾ソッカー部女子①

ピープル 2020/04/24

サッカーは必ずミスが起こるスポーツ。
だからこそ味方同士の助け合いがなければ、良いプレーはできないし、相手には勝てないと話すのは、慶応義塾体育会ソッカー部女子の主将 足立智佳さん(環境情報学部4年)。

サッカーは激しいスポーツだが、プレーの中に仲間への気遣いや思いやりが込められているということが、とても大事なことだと足立さんは言う。
個人の上手さだけでは勝負できない。
逆に互いのためにプレーができるチームはひとりひとりの実力以上の力が発揮できる。
それがサッカーの魅力だと話す。

足立さんがサッカーを始めたのは、小学校1年生の時。
サッカーをやっていた兄の練習を見に行った時に、指導者に誘われてミニゲームに混ぜてもらった。
それまでもボールを蹴って遊んだりはしていたが、初めて相手がいる中でドリブルをして、ゴールに向かってシュートをした。
それが本当に楽しかったそうだ。

「サッカーってめちゃくちゃ面白い!」
そのあと親に自分もサッカーを習いたいと告げた。
その時のことは、今でもはっきりと覚えているそうで、声をかけてくれたコーチには本当に感謝していると足立さん。

 

プレーに人間性が表れる

足立さんは高校や大学でサッカーをするなかで、プレーにはその人の人間性が表れると考えるようになった。
上手くなるために練習をしてプレーを磨くだけではなく、日頃の振る舞いや人との接し方、物事の考え方や学ぶ姿勢など、全てがサッカーにつながると思い、様々なことを考えながら日々を過ごすようにしていると言う。

サッカーのことだけでなく、一人の人間として大切なことも沢山教わり、人としての幅を広げることがプレーの成長にもつながるのだと考えるようになったことは、自分自身が大きく変化した部分だと感じている。

また大学に入ってから、サッカーは仲間との関係で成り立つものだと気づき、人との関係性や人との繋がりも大切にするようになった。

 

足立さんは、3年生の時に副将を務めた。
幹部の一員としてチームの上に立つことの難しさを強く感じた1年だったそうだ。
全体を客観視しながら、様々な立場の人の視点に立って物事を考えるようになった。
また、どんな時でも支え続けてくれる人たちの存在にも気づくことができ、これまで以上に感謝の気持ちを持つようになったと話す。

 

ソッカー部

1927年(当時は男子部のみ)に「ソッカー部」の名称で慶應義塾体育会に加入。
当時は、「SOCCER」の語頭の「SO」はソに近い発音だと解釈し、「ソッカー部」と命名したそうだ。
ソッカー部女子の創部は2006年で、今年15年目を迎える。

現在の部員構成は、1年生:3名 2年生:4名 3年生:3名 4年生:7名。
2020年のスローガンは、「想力」
目標は、「インカレ出場」「早慶定期戦初勝利」

足立さんが感じる慶応女子ソッカー部の魅力は、仲間と共に本気になって闘える場所であること。
部員は学年を問わずとても仲が良い。
ひとりひとりに役割があり、学生が主体となって全員でチームを作り上げている。
うまくいかないことも沢山あるが、最高の仲間と歓喜の瞬間を味わえることが、足立さんにとって最も嬉しい瞬間であり、何よりの魅力だ。

またこの部は、部員の挑戦を応援している。
部外での活動にも積極的に取り組んでいる選手も沢山いて、活動の幅が広く学びの場が沢山ある部活動だ。

足立さんの今年の目標は、このチームで必ずインカレに出場すること。
そして最後に「後悔はない」と言えることだ。
この仲間とインカレの舞台で闘うために、チームのためにできることをやり抜きたいと話す。

 

足立さんからのPRコメント

私たちソッカー部女子は、文武両道を掲げていて、サッカーも勉学も共に高いレベルで追い求めることができます。
また、様々なことに挑戦している仲間たちがすぐそばに居て、学ぶことや気づかされることが沢山あります。
ここではサッカーというスポーツを通じて様々な経験をし、色んな感情を味わい、仲間の大切さを知り、多くの学びが得られる、最高の四年間を過ごすことができます。
私はこの部に入ってよかったと心から思いますし、自分が成長できる場であると感じています。

 

慶応義塾ソッカー部女子の基本情報

<通常の活動状況>

8:30-10:30リカバリー
OFF
19-21練習
19-21練習
19-21練習
12-14練習or試合
試合

<年間スケジュール>

2,3月 チーム始動開始
4月 関東女子サッカーリーグ開幕(〜12月)、Liga Student開幕(〜11月)
6月 皇后杯東京都予選(勝ち進めば関東予選、全国大会出場)
8月 関東大学女子サッカーリーグ開幕(〜11月)
12月 全日本大学女子サッカー選手権大会(通称インカレ)

<イベント>
サッカー早慶定期戦(今年は時期未定)

 

公式HP:http://keio-soccer.net/

Twitter:@keio_ws

Instagram:慶應義塾体育会ソッカー部女子

メールアドレス:womens@keio-soccer.net

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。