目標達成のノウハウを学ぶ『夢を叶える イメージマップの創り方』

印度カリー子さん・京大カレー部推薦!
目標を達成するためのノウハウやアプローチ、チームの大切さを学べる1冊が発売。
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、取締役社長:谷口奈緒美)が2021年7月16日、『夢を叶える イメージマップの創り方』(角谷建耀知・著)を刊行した。
高校生の玖実、色葉、真吾はカレー同好会として活動している。
ある日、商店街で毎年開催されているイベントの今年のテーマが“カレー”であることを知り、
カレー同好会として参加することを決める。
しかし、初めてつくったカレーは散々で、ライバルとの圧倒的な差に落ち込む玖実。
玖実が部屋で落ち込んでいると、人形が話しかけてきた。
「一流の視点を学ぶんや!」
不思議な人形、ブルブルくんのこの一言に励まされた玖実は、
同好会のメンバーと再度、最高のカレーづくりに挑む。
マインドマップの実践、本物との出逢い、素直に他者の意見を受け入れる心……
個々の力だけでなく、メンバーや周囲の力を借りながら成長するカレー同好会は、
One チームとして研究と経験を重ね、ついに自分たちのカレーにたどり着く。
わかさ生活社長がおくる、夢の叶え方
本書の著者角谷建耀知氏は、株式会社わかさ生活の社長。
様々な困難がありながら会社を立ち上げ、「自分がやりたいこと」を実現してきた。
2020年7月には、「夢の見つけ方」について学べる『女子高生と魔法のノート』を刊行。
本書では「夢の叶え方」について語る。
学生や新社会人など、やりたいことがあっても実現する方法がわからない人に読んでほしい1冊だ。
カレー業界からも推薦続々!
カレーがストーリーの中心にある本書。
▼印度カリー子さん推薦コメント
皆で高い目標を持って沢山の可能性から一つのものを作り上げる素晴らしさが、カレー作りを通して映し出された希望ある作品です。
カレー作りは世界中から愛されている一方で数多の美味しいがあります。
その中から自分たちと、食べてくれる人たちが美味しいと思えるものを見つけ出すことはまさにチームで仕事や作品を生み出すことと同じ。
玉ねぎや野菜などの素材、スパイス、炒め方や仕上げ方でチーム一丸となってオリジナルを生み出していく姿は万物共通の正しさとも言え、勉強になります。
▼京大カレー部代表 坂口太規さん推薦コメント
まだ夢を見つけられていなくても焦る必要はありません。
環境を変えて面白い方へと進んでいくうちに、自分の好きなことが分かってきます。
私も大学に入って面白い方へ向かっていった結果、カレー部に入部し、好きなことを新たに発見することができました。
変化を恐れずに新しい環境へチャレンジして是非自分だけのスキをたくさん集めてください!
<目次>
第1章 一流になるには一流から学ぶ
第2章 イメージマップは「道標」
第3章 前味・中味・後味
第4章 「心のコップ」は上向きに
第5章 本物との出逢い
第6章 Oneチーム
<著者情報>
角谷 建耀知 (かくたに けんいち)
株式会社わかさ生活 代表取締役社長。
幼少時の事故が原因で18歳の時に脳腫瘍の大手術を受け、命と引き換えに視野の半分を失う。
その後、「自分のように目で困っている人を助けたい」という思いから1998年に株式会社
わかさ生活を創業。
サプリメントの研究開発および企画、販売を手掛ける総合健康企業。
“ブルーベリーで世界一”を合言葉に確かな品質を追求し続け、現在では全国340万家族に愛飲されている。(2021年6月時点)
盲導犬育成支援、児童養護施設支援、震災被災地支援など、さまざまな社会貢献活動も行っている。
著書に「女子高生と魔法のノート」や「花鈴のマウンド」などがあり、現在は健康雑誌「若々」も発刊している。
<書籍情報>
タイトル:『夢を叶える イメージマップの創り方』
発売日:2021年7月16日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:四六判/240ページ
ISBN:978-4-910286-03-7
定価:1320円(税込)
ご購入はコチラ
Amazon https://amzn.to/3qvcAJn
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16774874/