TOPへ
入場者プレゼント「描きおろしイラストオリジナルコースター(全7種・ランダム)」

『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』

2023/01/20

4D上映入場者プレゼント実施!!
公開日(1月20日)より 描き下ろしイラストオリジナルコースター(全7種・ランダム)配布決定!

2017年3月に全国公開され興行収入10億円突破と大ヒットを記録した『劇場版黒子のバスケLAST GAME』が、約5年の時を経て4DX&MX4D化し、全国79館の劇場で2023年1月20日(金)公開。
黒子と火神、そして「キセキの世代」を集めたドリームチーム「VORPAL SWORDS」の激戦が、4D版としてパワーアップしてカムバックする。

通常版のハイクオリティなバスケシーン映像に、4Dならではの演出が加わり、まるで試合会場にいるかのよう臨場感を味わうことができる。
さらに、アニメ10周年アニバーサリーソング「ゼロステップ」の完全新作MVのフルバージョンも合わせて上映!
黒子たちの熱い激闘がさらなる臨場感を増して蘇る。(※ミュージックビデオは2D上映)
完全新作のMV映像とともに、是非スクリーンで体験したい。

入場者プレゼント「描きおろしイラストオリジナルコースター(全7種・ランダム)」の配布が決定

黒子と火神と「キセキの世代」の7人とテツヤ2号の2ショットが描かれた、今回の4D上映のために新たに描き下ろされたイラスト。
2017年の劇場版上映当時にも、テツヤ2号との2ショットイラストのオリジナ ルコースターの配布が行われ、好評を博した。
今回も同じテーマとなるが、10周年記念パーカー を着た黒子たちとテツヤ2号の距離感がさらに近くなっているところにも注目。
柔らかくも躍動感 のあるイラストに仕上がっている、

※チケットを複数枚お持ちいただいても、お一人様1上映回につき特典1個のお渡しとなります。
※ランダム配布となりますので絵柄はお選びいただけません。
※数量限定の為、なくなり次第終了となります。

 

<ストーリー>
誠凛高校バスケ部に入部した黒子テツヤと火神大我。
抜群のセンスを持つ火神に対し、黒子は誰もが驚くほど影が薄い存在だった。
だが、黒子は強豪・帝光中学で「キセキの世代」と呼ばれた5人の天才と共に戦う“幻の6人目(シックスマン)”として活躍していた。
“影”と“光”の名コンビとなった二人が主戦力となり、誠凛バスケ部はウインターカップ出場を果たす。
そして「キセキの世代」との激戦の末、ついに全国制覇を成し遂げた。
黒子たちは2年生となり、夏が終わるころ、アメリカから注目のストリートバスケットボールチーム「Jabberwock(ジャバウォック)」が来日した。
しかし親善試合で彼らが見せたのは、圧倒的な実力で日本チームをねじ伏せ、日本のバスケを嘲笑う姿だった。
その態度に激怒したリコの父・景虎は黒子と火神、そして「キセキの世代」を集め、Jabberwockにリベンジマッチを宣言する!
今回限りの最強ドリームチーム「VORPAL SWORDS(ヴォーパル・ソーズ)」、ここに集結!!

<タイトル>『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』
<公開表記> 2023年1月20日(金)4D上映
<上映時間>95分
※本作は2017年に公開された『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME 』の4D上映です
※特典映像として、「ゼロステップ」ミュージックビデオ full ver.を一緒に上映いたします。
※ミュージックビデオは2Dでの上映です。

<配給>バンダイナムコフィルムワークス

© 藤巻忠俊/集英社・劇場版「黒子のバスケ」製作委員会
©「黒子のバスケ」アニメ10周年プロジェクト

<スタッフ>
原作:藤巻忠俊(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:多田俊介/脚本:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子/総作画監 督:後藤隆幸、菊地洋子/美術監督:鈴木路恵/色彩設計:竹田由香/撮影監督:荒井栄児/CGIディレクター:磯部兼士/編 集:植松淳一/音響監督:三間雅文/音楽:池 頼広/主題歌:「Glorious days」GRANRODEO/アニメーション制作:プロダクショ ンI.G/製作:劇場版「黒子のバスケ」製作委員会

<キャスト> 黒子テツヤ:小野賢章/火神大我:小野友樹 赤司征十郎:神谷浩史/青峰大輝:諏訪部順一/緑間真太郎:小野大輔/黄瀬涼太:木村良平/紫原 敦:鈴村健一 ナッシュ・ゴールド・Jr.:緑川 光/ジェイソン・シルバー:稲田 徹

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。