ポケモンの魅力全開!映画「名探偵ピカチュウ」公開中

5月3日から公開されているポケモンの実写版映画「名探偵ピカチュウ」は御覧になっただろうか。
アニメやゲームで慣れ親しんだポケモンだが、実際に共存する社会があったらこんな感じになるのかと実写版ならではの楽しみがある。
探偵の仕事をする父ハリーが事故死したと連絡を受けた息子のティムが、父の相棒だったピカチュウの「ハリーは生きている」という言葉に動かされ、父が関わっていた事件の真相を追うサスペンスだ。
作中には多くのポケモンが登場し、ポケモンそれぞれの特殊能力を迫力満点で魅せてくれる。
ぜひ映画館の大きなスクリーンでポケモンの世界を満喫して欲しい。
見た目はカワイイけど、中身は“おっさん”のピカチュウ!?
今や世界中で、あらゆる世代に愛されている、“ピカチュウ”がハリウッドで初の実写映画デビュー!
「ダークナイト」「パシフィック・リム」シリーズを手掛けたレジェンダリー・ピクチャーズが最高峰のスタッフ・キャストを集結させ、ポケモンの世界を現実にした。
人の言葉を話す名探偵ピカチュウを演じるのは、大ヒットシリーズ「デッドプール」で主演を務めるライアン・レイノルズ。
かつてピープル誌が選ぶ「最もセクシーな男」に選ばれたこともあるライアンが、生意気だけど憎めない、全く新しいピカチュウを世界中に届ける。
名探偵ピカチュウの相棒となるティム役にはハリウッドの新鋭、ジャスティス・スミスを抜擢!
事件に巻き込まれた父親を探すために訪れたライムシティで、自分にしか聞こえない人の言葉で話す名探偵ピカチュウと出会い、物語が始まる。
ティムと一緒に事件を追う新米記者のルーシーにはキャスリン・ニュートン。
その他のキャストにはビル・ナイ、リタ・オラ、スキ・ウォ―ターハウス、そしてポケモン発祥の地・日本からは渡辺謙が出演している。
日本語吹替版では、ピカチュウを西島秀俊、ティムを竹内涼真が担当。
ストーリー
かつてポケモンのことが大好きな少年だったティム(ジャスティス・スミス)は、ポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり、家に戻らなかった父親・ハリーとポケモンを、遠ざけるようになってしまった。
大人になったティムのもとにある日、ハリーと同僚だったというヨシダ警部(渡辺謙)から電話がかかってくる。
「お父さんが事故で亡くなった――」。
複雑な思いを胸に残したまま、ティムは人間とポケモンが共存する街・ライムシティへと向かう。
荷物を整理するため、ハリーの部屋へと向かったティムが出会ったのは、自分にしか聞こえない人間の言葉を話す、名探偵ピカチュウ(ライアン・レイノルズ)だった。
かつてハリーの相棒だったという名探偵ピカチュウは、事故の衝撃で記憶を失っていたが、一つだけ確信をもっていることがあった…。
「ハリーはまだ生きている」。
ハリーは何故、姿を消したのか?
ライムシティで起こる事件の謎とは?
ミューツーは敵なのか味方なのか!
<キャスト・スタッフ>
ライアン・レイノルズ
ジャスティス・スミス キャスリン・ニュートン
渡辺謙 ビル・ナイ リタ・オラ スキ・ウォーターハウス
吹替:竹内涼真(ティム役)、飯豊まりえ(ルーシー役)
監督:ロブ・レターマン
脚本:ロブ・レターマン、ニコール・パールマン
原題:Pokémon Detective Pikachu
©2019 Legendary and Warner Bros. Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©2019 Pokémon.
2019年5月3日より全国東宝系にて公開中
公式サイト https://meitantei-pikachu.jp/