ハートウォーミングな作品を紹介 映画『バースデーカード』

10歳の時に亡くなった母から、毎年、誕生日に手紙が届きます。
20歳(大人)になるまで手紙を贈るという約束をした母からの手紙。
そんな母からの手紙に励まされ、主人公 紀子は困難を克服し成長していきます。
自分の周りにも、お母さんだけでなく、支えてくれている人たちがたくさんいることを思い出させてくれる作品です。
公開は10月22日。オフの日は、心を癒しに行きませんか?
copyright by 2016「バースデーカード」製作委員会
天国に旅立った母が20歳まで娘に送り続けた、愛の手紙。
幼い子供たちを残し、天国に旅立った母の約束。
それは、未来の娘たちに向けて毎年バースデーカードを贈ることでした。
娘が20歳(おとな)になる、その日までー。
手紙を通し、様々な困難や新しい出会いに直面していく娘・紀子を演じるのは橋本愛。
紀子が10歳の時に若くして病死し、手紙を書き残す母・芳恵に宮﨑あおい。そして、家族を大きな愛で包む紀子の父・宗一郎にユースケ・サンタマリア、紀子の弟・正男に須賀健太と、個性豊かな実力派俳優が集結し、この秋スクリーンで観る者の心を温かくし、爽やかに涙する映画が誕生しました。
copyright by 2016「バースデーカード」製作委員会
<ものがたり>
21世紀のキに、子どもと書いて紀子。
いま、この時代に、確かに私という人間が存在した、という意味を込め、パパが付けてくれた名前です。小学生時代のあだ名は「泣き虫のりこ」。引っ込み思案な性格で、クラス対抗のクイズ大会では、パパとママ、弟の正男と家族総出で協力してくれたのに、勇気が出せず一問も答えられませんでした。
落ち込む私をいつも励ましてくれるのがママでした。優しくて、明るくて、そんなママのことが大好きでした。このままずっと隣にいて安心させてくれる、と当たり前のように思っていました。10歳の誕生日までは・・・。
ママは病気に勝てず天国に行ってしまったのです。ママと過ごす最後の年になってしまった10歳の誕生日。ある約束をしました。
それは20歳を迎えるまで私たち姉弟に毎年手紙を贈ること―。
copyright by 2016「バースデーカード」製作委員会
そして翌年、母がいない11歳の誕生日に、本当に手紙が届きました。
“11歳ののんちゃんへ これからのんちゃんが20歳になるまで、毎年手紙を贈るので楽しみにして下さい”
12歳の手紙には美味しいお菓子のレシピが書いてあり、クラスの人気者になれました。
13歳は学校をさぼって映画鑑賞のススメ、14歳はなんとキスの手ほどき!
17歳の時には、初めてママの故郷・小豆島に行き、中学生時代のママを知ることに。
行動力があって、私とは大違い。本当に同じ遺伝子が入っているのか心配になるくらい・・・。
19歳の手紙には驚きました。
“・・・実は昨日ママとパパは喧嘩をしました。原因はママが手紙を破り捨てたからです”19歳の私がどんなことに悩み、どんなことで苦しんでいるのか? 何を書いてあげたらいいのかがわからない、といつも元気なママが苦しんでいたのです。
一言だけでもいいから書いて欲しいというパパの気持ちを汲み、素直な気持ちを綴った手紙でした。そんなママの思いを知り、涙がとめどなく溢れるのでした。
こうして、私に残された手紙はあと1通になりました。20歳を迎える最後の手紙。そこに綴られていたのは、初めて知るママの真実。そして、世界一しあわせなサプライズが待ち受けていたのです!
<出演>
橋本 愛 ユースケ・サンタマリア / 宮﨑あおい
須賀健太 / 中村 蒼 / 谷原章介 木村多江
安藤玉恵 黒田大輔 清水 伸 田中 圭 洞口依子
<監督・脚本>
𠮷田 康弘
<主題歌>
「向日葵」木村カエラ(ELA / ビクターエンタテインメント)
copyright by 2016「バースデーカード」製作委員会
<公開日>
2016年10月22日
<公開情報>
丸の内TOEIほか 幸せの涙あふれるロードショー
<公式サイト>
http://www.birthdaycard-movie.jp/