第11回女性スポーツ勉強会@東京ウィメンズプラザ

モン・スポとは、NPO法人バレーボール・モントリオール会の通称。1976年、モントリオールオリンピック女子バレーボール金メダリストのメンバーが、バレーボール教室やシンポジウムなどを全国展開していらっしゃいます。
11回目となる「女性スポーツ勉強会」が今年も青山の東京ウィメンズプラザで開催が決まりました。RanRunでも学生スタッフと編集部で参加します。
スポーツ女子の皆さんも、一緒に参加しませんか?
★「第11回女性スポーツ勉強会 」@東京ウィメンズプラザ )
日時:2018年4月14日(土) 13:00~16:45
会場:東京ウィメンズプラザ
会費:一般3000円 学生2000円 高校生1000円
テーマ:女性スポーツの環境を変えていこう!
今回の登壇者・・・これまた凄いです!
宇津木妙子さん
ご存じソフトボールの監督として日本に数々の栄光をもたらしました。宇津木さんご自身も現役時代に体験した知られざるつらい思い出などをお話しいただきます。
北田(旧姓持田)典子さん
柔道連盟の理事として女子日本代表への暴力問題を解決すべく獅子奮迅の活躍をしました。いったいどのような対策を獲ったのでしょうか。
沖美穂さん
自転車ロードレース選手として五輪代表はもとより単身欧州に渡りレースに出場。海外での暴力やハラスメントの状況をうかがうとともに、競輪学校で女子選手を指導する折にどのような気遣いをしたかなどをうかがいます。
池田(旧姓矢野)広美さん
1976年モントリオール五輪女子バレー金メダリスト。この勉強会主催のNPO法人バレーボール・モントリオール会(モンスポ)理事です。当時のバレーボールは暴力やハラスメントは当たり前???40年前を振り返りながら、今に生かすお話をしていただきます。
高尾美穂医師
婦人科の医師として「女性スポーツ勉強会」ではおなじみ。女性はストレスを感じると体にどのような変化を感じるのか、それを払しょくするためにはどうすればよいのかなどをうかがいます。
宮嶋泰子さん
テレビ朝日スポーツコメンテーターの宮嶋さんが総合コーディネートされます。
場所 :東京ウィメンズプラザ 地下鉄表参道から歩いて7分
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/outline/tabid/136/Default.aspx
時間 :12時15分開場
13時勉強会開始
16時45分勉強会終了
17時30分より希望者は懇親会があります。会費5000円@青学会館
主催 :NPO法人バレーボール・モントリオール会(愛称モン・スポ)
協賛 :日本水産株式会社
お申し込み方法
男女問わず、どなたでも参加可能です 。
一般3000円、学生2000円、高校生1000円
お申し込みはwomenssportslovers@yahoo.co.jp
①お名前(ふり仮名)
②所属先
③スポーツキャリアの有無
④託児依頼の有無
⑤懇親会への参加有無(別途5000円)
⑥車いす使用の有無等
以上をお書きの上、お申し込みください♡
件名は「4月14日申し込み」としてください。
今まで知っているようで知らなかった女性のスポーツについて、学ぶチャンスです。