TOPへ
ネイティブイングリッシュの表現を学ぶ

英語で話す季節の話題「花火」とマニラレポート

おもてなし英会話-季節の話題は「花火」・ダイアンコラムは「マニラ」
キャリアアップ 2016/07/27

スポーツのビッグイベントを控え、日本を訪れる外国人が増えていますね。
「おもてなし英会話」には1外国人と積極的に話す、2日本と外国の文化の違いを知るという2つのテーマがあります。
「動画」を観て英語を学び、「コラム」を読んで異文化理解を深めましょう。

 

◆English Conversation!

今月のテーマは、「花火」です。
英語を教えてくれるのはダイアン、生徒は岩渕真奈さんです。
文法にはあまりこだわらず、ネイティブが話す自然な表現を勉強してね。
多少の間違いは気にせず、とにかく話すことが英語上達のポイントだと思いますよ。
ダイアンがどんな単語や表現を使っているか注意しながら聞き取って、次はそれを自分が使ってみましょう。

 

 

私たちも世界の共通語である英語を使って、積極的に話しかけてみましょう。
先ずは、日本の季節の話題を使って、外国人と話すきっかけ作りをしていきます。
例文は、できるだけ短くて簡単なフレーズ、だけど通じる!英語を目指しています。

 

◆Diane’s column

ダイアンは今、フィリピンのマニラにいます。
フィリピンと言えば、観光だけでなく、最近は英語留学先としても人気がありますね。
そこで、ダイアンが見た、首都マニラの印象を伝えていただきます。
まずは、フィリピンの概要…

The Philippines consists of over 7000 islands, and has a population of 101 million people.
The capital Manila is very cosmopolitan, like any large international city.
There is a very large BPO industry, as there is a very big demand for call center staff, and the Philippian people have English as their 2nd language – and it is spoken by everyone.  In fact, I had a call to an Australian company the other day, and was speaking to someone in a call center in Manila! That was very amusing.

 

フィリピンは7000を超える島からなる国で、人口は約1億100万人。
首都マニラは国際都市よ。
マニラには、巨大なBPO産業があって、多くのコールセンタースタッフの需要があるの。
なぜなら、フィリピンでは英語が第二外国語で、だれもが英語を話せるから。事実、先日、私がオーストラリアの会社に電話したところ、マニラのコールセンターの人と繋がっていて、本当に驚いたわ。面白いわね。

 

皆さんは、BPOと言われてすぐにピンときますか?
BPOとは、Business Process Out sourcing の略。
顧客企業の業務の一部を請け負う事業のことです。
フィリピンのコールセンター業は特に有名で、世界全体のコールセンターの50%がフィリピンにあるとも言われています。
その理由が、ダイアンの言う、フィリピン人は英語が話せて、人件費が安いこと。
この点が特に欧米の企業に大人気で、オーストラリアの会社のコールセンターに電話すると、マニラに繋がって、フィリピン人のオペレーターが対応してくれる、なんてことが起こる訳ですね。

フィリピンの歴史を振り返ってみると、スペインの植民地だったり、アメリカの植民地だったりした時代があります。
マニラには、そんな歴史を感じさせる食文化があるそうです。
次回は、そんなマニラの食にフォーカスします。お楽しみに!

(解説)  原 律子

 

スポーツはある意味、世界の共通語なのだと思います。同じスポーツを世界中の人が理解できるのですから。意識の高いスポーツ女子としては、広く世界へ目を向け、日本の良さを発信するとともに、他国の文化や習慣にも理解を深めたいところです。
「おもてなし英会話」では、まずはダイアンに、折に触れ、オーストラリアのことを紹介してもらいます。また、来日2年のダイアンが日本で感じたことなど、外国人の目でみた日本を紹介します。

 

♡異文化理解は、オーストラリアだけでなく、他の国や地域に広げていきたいと思っています。皆さんが感じた日本と違う文化や習慣も教えて下さい!

出演

skillup-english_160727-01-min

生徒  岩渕万奈さん(津田塾大学)

 

講師紹介

Diane Bullock

skillup-english_201603-02-min

☆自己紹介
I came from Sydney Australia. I have been Tokyo about two years because of my husband’s business. My favorite Japanese foods are Tempura, Ramen, Tonkatsu, katsudon, Soba, Sushi.

☆モチベーションを上げる曲
Girls Just want to have fun by Cyndi Lauper
Vivaldi Four Seasons ` Spring’

 

原 律子

原律子先生

フリーアナウンサー/日本女子大学文学部国文学科卒

学生時代は、山登りに熱中したスポーツ女子

テレビ、ラジオの局アナ、シンガポール日本語放送局DJを経て、

現在、企業研修講師、イベントMCなど

♪モチベーションを上げる曲は、ルイ・アームストロング/ What a wonderful world

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。