TOPへ
素敵女子になるコツ コミュニケーションスキルをアップ

人を味方につけるコミュニケーション

人を味方につけるコミュニケーション
キャリアアップ 2016/01/20

スポーツ女子のみなさん、こんにちは、山本節子です。
昨年、スタートしたばかりの「素敵女子になるコツ」をお伝えするRanRun講座。
今年は、さらに皆さんのお役に立つ情報やライフスタイルの知恵をお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

第2回目は、「人を味方につけるコミュニケーション」です。

 

★あなたは、辛いとき、誰に話を聞いてもらいますか?

突然ですが、あなたは過去を振り返った時に「辛すぎて、起き上がる気力が出ない」という経験をされたこと、ありますか?

「そんな経験はない!」という方もいらっしゃるでしょう。
しかし、これからの長い人生です。1度や2度は、「お布団から起き上がる力も出てこない…」などの辛い経験をされることがあるかもしれません。
そんなとき、傷ついた自分をいたわることができるのは、やはり自分しかいません。
動き出す気力さえ無くなっている、そんな傷ついた自分を最大限にいたわってあげましょう。

その後、時間が経過すると、少し起き出すエネルギーが湧いてきます。
「トイレに行こう」「冷蔵庫まで行ってお水を飲もう」など動くことができるようになります。
時間って、本当に有り難いですね。

そんな少し動くエネルギーが出た時に、誰かに話を聞いてもらうと、さらにエネルギーが充電されます。お部屋のぬいぐるみや観葉植物、家にいる猫ちゃんやワンちゃんに向けて話をしてもパワーが出ます。

しかし、やはり人がベストですね。

今、あなたが、仮にそんな状況になったとして、話を聞いてもらいたい人は、誰が思い浮かびますか?
友人、お母さん、きょうだい、ボーイフレンド・・・。
すぐに頭に浮かぶ人がいたら、その人をどうぞこれからも大切にして下さい。

 

★落ちこんでいる友人がいたら、話を聞いてあげましょう。

同じように落ち込んでいる友人がいたら、今度は、あなたが話を聞いてあげましょう。
その時の聞き方には、ちょっとしたコツがあります。

まずは、知っておいて欲しいことがあります。
話を聞いている途中で「私はこう思う」「それはあなたが悪いと思うよ」など、あなたの意見や批判を言ってはいけません。なぜなら、その友人は、もう既に自分を責めているからです。
あなたは、ひたすら頷いてしっかり友人の話を聞いてあげましょう。

話を聞きながら、相手の言葉を繰り返すこともいいですね。
または、「元気ないね」「辛そうだね」と、あなたが相手から見えていること、感じていることをそのまま伝えてもいいでしょう。
それだけで、「聞いてもらっている」「私のことをわかってくれている」と心が軽くなるものです。

このように、ひたすら相手の気持ちを尊重して聴く聴き方を「傾聴」といいます。

しかし、どうしてもあなたの感想を言いたくなったら、「言ってもいい?」「違うなら違うと言ってね」など、相手の許可をとってから言いましょう。
すると、「イエス、ノー」の答えが返ってきて、「実はこういうことなの」と、話の展開がふくらむことがあります。

聞き終わったら、温かい励ましのメッセージを忘れずに言いましょう。
「大変だったね。辛かったね。だけど、あなたなら大丈夫!できる!これからもっと良くなるよ!」などの励ましは、心の中に勇気と強力なエネルギーが湧き上がってきます。
そして、相手から好感をもたれ。グッと関係が近くなります。

私たちは、自分のことを理解してくれる人、わかってくれる人は大好きだからです。
このような影響力やインパクトのある言葉は、人と仲良くする魔法の言葉です。

元気のない人、悩んでいる人を見かけたら、「私で良かったら、いつでも話を聞くよ」と、声をかけてみましょう。
それだけで人から好感を持たれます。機会があったらぜひ試してみてください。

これが、「人を味方につけるコミュニケーション」です。

次回は「お金を味方につける」です。

 

<講師紹介>

山本節子氏

山本 節子(やまもと せつこ)
(株)リスタート代表
http://www.restart-woman.com/

(株)リスタートは、女性として母として妻として、変わるあなたを応援する会社です。
慶應義塾大学国文学科卒。ファイナンシャル・プランナー(CFP®・FP技能士1級)
コーチング上級コース(Certified Proffessional Co-Active Coach)。個人の立場にたった個人相談業務、各講演・セミナー講師、書籍の執筆などの活動を続ける。

【著書】
「女ひとり、お金に困らない生き方」主婦の友社
「変わりたい!女性のための夢実現ノ-ト」テクスト社
「シングル女性、お金の貯め方・使い方」ブティック社
「月15万円の使い方と運用100のコツ」主婦の友社など

【モチベーションを上げる曲】ジャズスタンダード「When You’re Smiling」

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。