TOPへ
素敵女子になるコツ 

春から社会人 お金を味方につける

お金を味方につける―この春、社会人になる皆さんへ
キャリアアップ 2016/02/17

スポーツ女子の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

桜の蕾もふくらみ始め、春ももうすぐですね。
4月からは、社会人になる方もいらっしゃることでしょう。

今回は、社会人になる方へ向けて、「お金を味方につける」をお送りします。
大学在学中の方も読んでくださいね

 

★初任給、あなたは何にお金を使いますか?

社会人になって就職すると、会社から毎月一定の給料をもらいます。
一般的に学生時代のアルバイト代より収入は増えるでしょう。あなたがもらう初任給、これは、あなたが何にでも自由に好きなものに使えるお金です。

いきなりですが、ここで、質問です。

この初任給、あなたは何に使いますか?
以前から欲しかった洋服、靴、アクセサリー、部屋に飾る小物…欲しいものをあげればきりがないでしょう。

でも・・・まずは、これまで1番お世話になった人へ、お礼をすることをご提案します。

これまで教育費を出してくださった方は、多くの場合ご両親でしょう。
たとえば、ご両親と一緒にランチに行って(ディナーだと高いので)、食事をごちそうしてあげるのもいいですね。
すると、「こんなにおいしい食事はない」と大喜びされることでしょう。
あるいは、心がこもったプレゼントもいいですね。大事な記念として大切にされることでしょう。

 

ケーキ

 

ご両親もそうですが、「人に喜んでもらう」ことは、自分も気持ちがいいものです。

相手が喜ぶことをすることは、自分も相手もお互いが良い人間関係になります。
良い関係が築けると、目には見えないけれど、いつかはめぐりめぐって自分にも良いことが戻ってきます。これを「感謝の人間関係」といいます。

反対に、「自分のことばかり考える、人から得ることばかり考える、人を利用することばかり考える」と、得をしているようで、じつは一生懸命努力をしているはずなのに、物事がスイスイ運ばなくなります。

ぜひ、初任給は、これまで1番お世話になった方へお礼をしましょう。

これが、「お金を味方につける」最初の一歩です。

お財布

 

★お金を貯める癖をつけよう!

2番目の「お金を味方につける」コツは、2つのポイントがあります。
「貯める・増やす」です。

まず、「貯める」から見てみましょう。

 

① 貯めるコツ
働き始めてから何十年後にやってくる定年までの長い間は、「貯める時期」と心得ましょう。少額でもかまいません。毎月コツコツお金を貯める癖をつけましょう。貯める癖を身につけた人とそうでない人とでは、長い社会人人生の中で蓄財の大きな違いがでてくるからです。

街を歩けば、欲しいものだらけです。毎月の給料から欲しいものを買って、残りの金額を貯蓄しようと思うと、いつまでたっても貯まりません。
まず貯める方法として知っておいて頂きたいことは、最初に、毎月1万円でも2万円でもいいので、無理のない範囲のお金を、給与の振込口座から天引きする仕組みを作ることです。

しかし、せっかく貯めたにもかかわらず、それをおろしては使ってしまう人がいます。そういう人は、天引きした金額を、なかなか簡単におろせない商品に預けることをおススメめします。たとえば、自分の会社に社内預金や財形貯蓄などの制度がある人は、それを利用するといいですね。

さらに、利用するだけではなく、それらの制度の内容を知るよう心がけましょう。

もっというと、初めて給与明細書をもらって内容を見ると、「社会保険料、健康保険料、厚生年金保険料、住民税、所得税…」など知らない言葉がたくさん書いてあります。でも、大切な給与から引かれているお金です。給与から引かれるには引かれるだけの深い理由があるのです。これらの言葉のしくみも知るように心がけましょう。

言葉を知ることにより、社会を知ることができます。

貯蓄した後は、積み立てしたそのお金はなかったものとして、残りの金額の範囲内で生活する習慣をつけましょう。
たとえば、質を落とさず少しでも安い商品を購入する、買い物のポイントを貯める無駄なものを買わない…など、金額の範囲内で買い物する癖を日頃から身につけておくといいですね。
お金に敏感になります。

最近はクレジットカードで買い物をする人が増えているので、欲しいものを無計画に購入していると、いつまでたっても貯蓄できません。

まずは、3~4年で目標100万円!
この金額を意識して貯めてはいかがでしょうか。

貯金箱

② 増やす方法
100万円が貯蓄できたら、増やすことを考えましょう。

当たり前のことですが、同じ金利1%でも、100万円貯めた1%の利息は1万円、200万円貯めた1%の利息は2万円です。同じ金利でも、元手資金が多ければ多いほど利息も増えます。

お金がお金を増やしてくれるのです。まずは元手資金を貯めること。そして、元手が貯まったら少しでも金利の高い商品で増やすことを考えましょう。

かりに、1000万円貯めたら、都内や駅近のワンルームマンションを購入することも夢ではありません。自分の住み家にすることもでき、人に貸して家賃収入を得ることも可能です。

コツコツ貯めることによって大家さんになれることは、夢ではありません。

 

次回は、「お金にだまされない、お金は魔物?!」編です。

 

 

<講師紹介>

山本節子氏

山本 節子(やまもと せつこ)
(株)リスタート代表
http://www.restart-woman.com/

(株)リスタートは、女性として母として妻として、変わるあなたを応援する会社です。
慶應義塾大学国文学科卒。ファイナンシャル・プランナー(CFP®・FP技能士1級)
コーチング上級コース(Certified Proffessional Co-Active Coach)。個人の立場にたった個人相談業務、各講演・セミナー講師、書籍の執筆などの活動を続ける。

【著書】
「女ひとり、お金に困らない生き方」主婦の友社
「変わりたい!女性のための夢実現ノ-ト」テクスト社
「シングル女性、お金の貯め方・使い方」ブティック社
「月15万円の使い方と運用100のコツ」主婦の友社など

【モチベーションを上げる曲】ジャズスタンダード「When You’re Smiling」

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。