TOPへ
RanRun活用法③

好印象の与え方?就活生・社会人の知っておきたい好感度アップ法

マナー講座-会社説明会で好印象を与える「話を聞く態度」
キャリアアップ 2017/05/15

あたなのビジネスマナーは大丈夫?

笑顔で挨拶できていますか?

ハキハキと伝えやすい話し方はできていますか?

名刺は両手で受け取っていますか?

缶の名刺入れを使ってなどいませんよね?

カバンの扱い方にもマナーがあるのは知ってましたか?

 

就活生だけでなく、社会人もチェックしておきたいビジネスシーンの基本マナー。

企業でマナー講師をされている原律子先生によるRanRunマナー講座は、基本だけでなく、ビジネススキルのひとつとして「好感度を上げる」ポイントをお伝えしています。

 

ビジネスシーンにおける「笑顔」の作り方

アナウンサーやモデルさん、女優さんの笑顔って素敵ですよね。
口角を上げる練習を重ねて習得したスキルのひとつだと教えていただいたことがあります。

つまり、練習すれば好印象を与える「笑顔」は作ることができるということです。

原先生は、ビジネスシーンにおける「笑顔」は、挨拶する時、話をする時、話を聞く時などとても大切だとお話されています。

 

参考記事をご紹介しましょう。

マナー講座-会社訪問は「笑顔で挨拶」

●就活の最強武器は「健康的な笑顔」

●会社訪問は「笑顔で挨拶」

●「顔で話す

 

企業を訪問する時は、玄関を入る前から好感度アップを意識

全ての人の目を意識して行動することが大切です。

 

●好印象を与える「受付編」

●好印象を与える「話を聞く態度」

 

マナー講座-話を聞く時の態度・表情

●話を聞く時の「態度・表情」

●スマートな歩き方と座り方

マナー講座-スマートな座り方と歩き方

 

「面接」時で好感度アップ 入室から退室までの動き方を確認

 ●面接会場に入る際のマナー

●面接時の名乗り方

●話し方のコツ「語尾を下げてはっきり話す」

●ハキハキとした話し方のポイント

●面接時の退室の仕方

 

 

カバンの扱い方、名刺のいただき方も確認しておきましょう!

マナー講座-好印象を与えるビジネスマナー「名刺のいただき方」

●好印象を与えるビジネスマナー「名刺のいただき方」

●就活前の準備グッズ 名刺入れ(名刺入れを準備する時はこちらを参考に!)

 

マナー講座-会議室に通された時、カバンはどこに置く?

●会議室に通された時、カバンはどこに置く?

●カバンの扱い方 名刺をいただく時 

 

 

発声の練習、笑顔の作り方、座り方、歩き方など、日頃から練習しておくことが大事です。

学生組織の幹部になると、OB・OGなどの大先輩や企業の方と接する機会も出てきますね。

大学生になったら、ビジネスマナーの知識を持っておくと役に立ちますよ。

また、こちらのスキルでさらに好感度をアップしましょう。

 

●「クッション言葉+依頼形」で丁寧さをアピール

●「ハイ+ひと言」の感じよさ

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。