TOPへ
 

女性が活躍するフィールドは多種多様 「産業交流展2018」

キャリアアップ 2018/11/21

「産業交流展2018」が11月14~16日、東京ビッグサイトで開催されました。このイベントは、首都圏に事業所を有する個性あふれた中小企業の優れた技術や製品を一堂に展示し、販路開拓や企業間連携、情報交換などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。800以上の企業・団体が出展しており、毎年、企業研究に訪れる就活生の姿も多く見られます。多様な企業が集まる中、出展ブースで積極的に話をしている女性スタッフの割合が多くなっているように感じました。

 

スポーツ産業見本市のゾーンに行くと、WebマガジンRanRunステキアップのメイクコーナーで、スキンケアや日焼け対策等のアドバイス協力をいただいている株式会社アミックグループさんが、アスリートのために開発したスポーツ化粧品『AthleteX』のブースを出展されていました。

サンプルをプレゼントしたスポーツ女子から、「これ、欲しかったんです!」とコメントがあったことをお伝えしておきました。

 

スポーツアロマトレーナーを養成するスクール「プレミナセラピストスクール」のブースで、アロママッサージを体験させていただきました。
ハンドマッサージをしていただいたのですが、首回りがポカポカしてきて、頭もすっきり、血行がよくなった感じがします。

日本でもスポーツアロマを取り入れるアスリートが増えてきました。
マラソンなどのスポーツイベントでアロママッサージのブースを見かけることも多くなりました。

アロマトレーナーは、アスリートをサポートする仕事として注目されています。
スポーツをする子供や彼氏のために、アロママッサージを学びに来る女性も多いそうです。
精油の香は人によって好みが分かれるそうなので、色々試してみて自分のお気に入りを見つけるのがよいそうです。

 

ほっこりするようなイラストのカレンダーを配布していたのは、東京都墨田区にある大東印刷工業株式会社の若い女性社員。

下町のお店を描き風情を伝えるカレンダー。
昨年は会社のある墨田区のお店、今年はお隣の葛飾区のお店を描かせてもらったそうです。
「イラストを描いたのは同期の女子なんです」と教えてくれました。

 

全国食品産業フェアのゾーンで、美味しいマンゴージュースを試飲させてくれたのは、千葉市で印度料理レストランを経営する有限会社シタァールの女性社員。
レストラン事業と輸入・卸販売事業を通し、インドの食文化を発信している企業です。

マンゴーが濃くて本当に美味しかったです!
あの有名ホテルのマンゴープリンは、このマンゴージュースで作られていると教えていただきました。

 

展示会の出展ブースで現場の社員さんと話ができると、一人一人の仕事に対するプライドを聴くことができます。
就活の説明会もいいですが、こういう機会を活用して情報収集してみてはいかがでしょう。

RanRun yukiyanagi

 

 

 

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。