TOPへ

作る情熱・新しい才能を求め、東映が脚本家(芸術職研修契約者)募集

キャリアアップ 2020/12/25

創立70周年。東映がコロナ禍においても新しい才能を発掘!!
東映株式会社が、「芸術職研修契約者」採用を3年振りに実施する。

契約者は3年間の契約期間中、東映のテレビ企画制作部に在籍し、テレビドラマ・映画・配信作品等、映像製作の最前線で実際の職務を経験しながら、実地に研修を受ける機会が与えられる。

ソーシャルメディアの普及により、個人が気軽に自身のコンテンツを発信できるようになったが、この研修では産業メディアのプロフェッショナルを育成する考えだ。

東映プロデューサー達も新しい才能との出会いを求めている。
視聴形態の変化、コロナ禍での撮影体制等、映像業界にとっても今は激動の時代になった。
そんな中で一緒に新しい挑戦をする書き手を求めている。

経験は不問。必要なのは意欲とセンス、そしてコミュニケーション能力。
それらの素養があれば、厳しくもやりがいのある作品作りの中で、スキルは確実に高められていく。

エントリー受付開始は2021年1月4日(月)。
エントリー後、指定のエントリーシートとオリジナル作品の企画書を提出。
書類選考を通過した方は、一次選考(面接及びプロットと短編脚本の提出)に進む。

まず提示された課題に沿ったプロットを提出、その後の面接でプロットへの注文を現役のプロデューサーが指示する。
それに基づき、そのプロットを短編脚本にして提出する流れになる。

この選考の中で、自分自身でも気づいていない「才能」が見い出されるかもしれない。
激動の時代だからこそ、新時代のクリエイターになりたい方を広く募集する。

 

【過去の主な芸術職研修契約者】

過去3回の脚本家職の募集には、のべ約1,800名が応募。
その中から選ばれた方は卒業後も劇場用映画やテレビドラマ、アニメ作品の製作現場で活躍している。

2007年3月卒業

■岩下悠子 主な執筆作品:「相棒」「科捜研の女」「京都地検の女」「おみやさん」「その男、副署長」「臨場」「鈴木先生」「鴨、京都へ行く。」「刑事のまなざし」「東京スカーレット」映画「3月のライオン」ほか

■入江信吾 主な執筆作品:「相棒」「黒子のバスケ」「ゴールデンカムイ」映画「百夜行」(共同脚本)ほか

 

2020年3月卒業(コメントあり)

■金子香織里 主な執筆作品:「ヒーリングっど♥プリキュア」「魔進戦隊キラメイジャー」「騎士竜戦隊リュウソウジャー」「快盗戦隊ルパンレンジャーVSパトレンジャー」「警視庁・捜査一課長」など

「研修では贅沢だと思った事が多々ありました。そのひとつは、様々なプロデューサーと共に制作ができる事。
『科捜研の女』や『相棒』など、多種多様な番組制作に関われる機会を与えられるのは、かなり贅沢な環境です。
これは制作部署ならではの強みです。
所属中、自分がどのような制作に向いているのかを認識でき、フリーになってからも東映で過ごした経験がいきています。
他にも、東京撮影所はもちろん京都撮影所にも案内していただけたり、東映の歴史を学べたりと、楽しい事が盛り沢山でした。」

 

■吉原れい 主な執筆作品:「科捜研の女」「刑事7人」「特捜9」など

「東映での研修期間、有意義だったのは、脚本を書くことだけに時間を使えることです。また、プロデューサーに直接プロットを売り込めるので、自分の頑張り次第で実績を作ることが可能なのも魅力だと思います。」

 

■下亜友美 主な執筆作品:「魔進戦隊キラメイジャー」「刑事ゼロ」「特捜9」「科捜研の女」「騎士竜戦隊リュウソウジャー」「女子グルメバーガー部」「社内マリッジハニー」「大江戸スチームパンク」など

「東映の名だたる作品に挑戦できる機会を得られたことは何と言っても魅力的でした。
しかし、同時に実際に成立できるレベルを求められるので、何度も何度も書き直しを繰り返して…という、心が折れそうになる厳しさと、プロの現場の凄さを感じました。
ただ研修中はプロデューサーのみなさんが同じ東映の仲間として厳しいながらも根気強くとことん付き合って下さるので、その経験が確実に成長に繋がったと思います。」

 

<募集要項>

(1)募集職種 脚本家

(2)募集人員 若干名

(3)契約予定年月日 2021年4月1日(応相談)

(4)研修地 本社テレビ企画制作部、その他関連事業所

(5)待遇
①契約期間 3年間 契約期間満了後、優秀者は作品契約
②給与 年俸300万円
③その他 交通費支給、社会保険加入

(6)提出物(指定用紙データ)
①エントリーシート(Excel 当社指定様式、写真データ添付)
②企画書(Word 指定様式)
※①・②は必ず指定様式を使用。(エントリー後、マイページからダウンロード)

(7)選考試験日時・場所
①応募受付・書類選考
1. 東映ホームページからエントリー(1月4日~25日)
2. 指定用紙データ(上記(6)①・②)をマイページからダウンロード
3. すべての指定用紙データに必要事項を入力後、マイページからアップロード提出
4. 提出締切  1月28日(木)16時必着(締切までは何度でも修正可能)
5. 結果連絡   2月8日(月)(一次選考の課題のお知らせあり)

②一次選考(面接・実技試験)
1. 課題締切   2月15日(月)16時必着
2. 面接日   2月20日(土)
方法    リモート面接(Google Meetを使用)
※ 書類選考通過の連絡の際に、一次選考の面接で使用する課題(プロット作成、A4サイズ1ページ)についてお知らせする。課題締切までにデータで提出。
また面接の後に、課題を基にした短編脚本の作成・提出をしていただく。
3. 脚本締切   3月1日(月)16時必着
4. 結果連絡   3月8日(月)

③最終選考(面接)
1. 面接日   3月12日(金)
2. 場所   東映本社
問い合わせ先:〒104-8108 東京都中央区銀座3丁目2番17号
東映株式会社 人事労政部人事室
TEL 03-3535-7137 / FAX 03-3535-7143
URL:http://www.toei.co.jp
e-mail: jinji-saiyo@toei.co.jp

 

※提供画像 「科捜研の女」©テレビ朝日・東映

「魔進戦隊キラメイジャー」 ©2020 テレビ朝日・東映AG・東映

 

 

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。