TOPへ

就活生の皆さん、それで大丈夫?

キャリアアップ 2018/04/13

 

4月も半ば、移動中の車内や駅の洗面所、カフェなどで女子就活生の姿をよくみかけます。同じようなスーツにバッグ、髪型はショート・ハーフアップ・ポニーテールの3パターン。肌寒い日はベージュのトレンチコートまで同じ。まるで制服のように同じスタイル。

こうなると、ちょっとしたことで得をするか損をするかが分かれてしまいます。

 

身だしなみは大丈夫ですか?

就活スタイル 好感度を下げないための身だしなみ

 

メイクは薄付きファンデで肌をきれいにみせ、アイメイクで自信を感じさせる印象を!

 

髪型も清潔感、品の良さ、自信を感じさせる工夫を!

 

そして、意識して欲しいのが歩き方と座り方です。

説明会や面接会場の中だけでなく、外にいる時も意識してくださいね。

誰が見ているかわかりません!

 

会場のある建物の前に着いたら、深呼吸!

感じの良い笑顔、ハキハキと大きな声で話せるよう表情筋を意識しておきます。

 

 

 

先ずは、受付の方に明るい笑顔と話し方で名乗ります

感じのいい子だなと感じてもらうと同時に、相手の対応についてもチェックしておきましょう。

 

受付を済ませたら、会場内に入りキョロキョロせずに堂々と着席。

表情を意識することを忘れずに!

途中ですれ違った方にも。笑顔で会釈をしておきましょう。

 

 

着席してからも、意識しておくポイントはたくさんあります。

姿勢、座り方は大丈夫ですか?膝にも意識を向けて開かないように気を付けましょう。

 

さあ、ここまでは本番前の準備段階です。

でも意識しておきたいポイントはたくさんありますね。

就活ファッションが同じでも、印象を上げるか下げるかは貴女次第です!

 

面接の日を迎えたら、

ここから先は、貴女の想いをしっかり伝えること。

なぜ、この業界で働きたいのか。

なぜ、この企業を選んだのか。

自分が学生生活で培った力をどう発揮したいか。

既にまとめてある考え、想いを貴女の言葉でしっかり伝えましょう。

ここが一番大事な場面です。

自分の言葉で語ることが大切です。

そのための事前準備をしっかりやる。

それが業界研究、企業研究、自己分析です。

説明会やOG訪問など、情報収集の機会をどう活かすかが見えてきましたか?

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。