元ラグビー日本代表 廣瀬俊朗による「FAIR PLAY TALK」

元ラグビー日本代表でキャプテンを務めた廣瀬俊朗氏が、社会課題の解決に取り組む先駆者たちに直接話を聞く実録動画をYouTubeで公開。
社会とスポーツ界の「FAIR PLAYな未来」を実現するための課題や目標を提案する。
7月2日(金)に3本同時公開。今後も定期的に公開していく。
【FAIR PLAY TALK #01】
2015年5月フォーブスが選ぶ”アメリカで自力で成功を収めた女性50名”に、日本人で唯一選ばれた連続起業家・社会起業インキュベーター 久能祐子さんと語る、
「いま、社会が必要としている起業家/リーダー像とは?」(1時間15分)
【FAIR PLAY TALK #02】
マラソン大会で初めて”グッドデザイン賞”を受賞し東北復興へ貢献し続けている『東北風土マラソン&フェスティバル』発起人 竹川隆司さんと語る、「スポーツや笑顔が、後押ししていく復興。TFP10のルールとも共通点が?!」(25分)
【FAIR PLAY TALK #03】
ごみをごみにしない廃材処理プラント・石坂産業 石坂典子代表と語る、
「廃棄物から、循環型の資源へ。ゴミゼロ社会に向けての発想の転換とは?」(52分)
「TEAM FAIR PLAY」とは
アスリートと企業とが協業し、
スポーツ界やビジネス界のFAIR PLAY LEADERとなり、
社会・スポーツ界の未来への価値創出に取り組むプロジェクト。
「TEAM FAIR PLAY」ステートメント
「TEAM FAIR PLAY」の取り組み領域
「TEAM FAIR PLAY」10のルール(行動指針)
廣瀬俊朗 氏プロフィール
元ラグビー日本代表キャプテン。
株式会社HiRAKU代表取締役。
ラグビーワールドカップ2019公式アンバサダー。
1981年、大阪府生まれ。
大阪府立北野高校卒業後、慶應義塾大学理工学部に入学。
高校日本代表、U19日本代表を歴任。
その後、東芝ブレイブルーパスに入団。
2007年に日本代表選手に選出され、12年から13年までキャプテンを務める。
ポジションはスタンドオフ、ウイング。
2016年現役引退後、「ビジネス・ブレークスルー大学大学院」で経営を学び経営管理修士(MBA)を取得。
その後「ビジネス・ブレークスルー アスリートアンバサダー」に就任。
2019年 株式会社HiRAKU設立。
一般社団法人スポーツを止めるな共同代表理事
一般社団法人アポロプロジェクト専務理事
特定非営利活動法人One Rugby理事長
特定非営利活動法人 Doooooooo理事
データ提供:PR TIMES