TOPへ

英国で出会った治癒力を高める自然療法を伝えるホメオパス 藤田円氏

キャリアアップ 2019/03/20

「自分らしさに気づき、高いパフォーマンスを発揮できるようになった」と話すのは、ホメオパスとして活躍する合同会社circlus代表の藤田円(ふじた まどか)さん。

ホメオパシーという言葉は日本ではあまり馴染みがありませんが、アロマやハーブを使った自然療法と同じく、人間が本来持っている治癒力を高める自然療法のひとつです。
ドイツの医師(サミュエル・ハーネマン博士)が体系づけてから約200年、海外では身近な療法として受け継がれてきており、心身のケアにホメオパシーを取り入れているトップアスリートも多いそうです。

ドイツのサッカーリーグでは、チームドクターの92%がホメオパシー療法を取り入れ、選手のケガへの対処をしているという調査結果が出たと報じられています。

コンサルテーションを行い、その人の症状に適した*レメディー(Remedy)のアドバイスをする資格を持った職業をホメオパスと言います。

情報が溢れるインターネット社会においては、にわか仕立ての間違った解釈や情報に振り回されてしまいがち。

ホメオパシーの歴史が浅い日本で、正しい情報と理解を広めようと活動する藤田さんに話を聞きました。

*レメディー 自然界にある植物・動物・鉱物から原料を抽出し、毒性がなくなるまで希釈振盪を繰り返して作ったエッセンスを砂糖玉にしみ込ませたもの

 

イギリスでホメオパスの資格を取得

元々は建築の仕事をしていた藤田さん。
「豊かな生活と心の安らぎを提供したい」という思いで仕事に没頭していたそうですが、ある時、"新しい建築物のために古き良き街並みを壊す”ことにジレンマを抱えてしまいます。

そして古い建物や自然を守るナショナル・トラスト活動を知り、当時NGOだった日本のナショナル・トラストに参加することに。
交流事業の引率で行ったイギリスで、森の保全作業の楽しさを知り、庭の美しさに魅了された藤田さんは、自然の中で暮らしてみたいという想いが強くなり、イギリスのナショナル・トラストのサポートでガーデナー(庭師)の仕事をするためにイギリスに渡りました。

慣れない仕事に体調を崩してしまった藤田さん、病院に行きたいと相談した同僚は(庭に生えていた)その草をお茶にして飲めばいいと言うばかり。
仕方なく実行してみたところ、不思議と体調がよくなったそうです。

それがホメオパシーを知るきっかけになりました。
体調がどうすぐれないのか、症状によって適したレメディーを教えてもらい、摂取すると症状が改善。
医師が患者さんにホメオパスを紹介するなど、イギリスではホメオパシーも身近な健康管理ツールのひとつになっていることに驚いた藤田さん。

自分も知識を身に着けたいとイギリスにあるホメオパシーの学校に入学し、4年間猛勉強したそうです。

ホメオパスの資格取得には、知識だけではなくコミュニケーションスキルや人間性などの資質も問われるため、大変だったと振り返ります。

 

ホメオパシーに出会い、藤田さん自身も変わりました。
アロマやハーブの様に、ホメオパシーもメンタルケアに効果をもたらすレメディーがあります。
藤田さん自身もストレスから解放され、「自分らしさ」に気づき、以前より高いパフォーマンスを発揮できるようになっていました。

 

人が幸せになっていく様子が嬉しい

藤田さんが健康相談で紹介したレメディーで、「ケガの治りが早くて医師も驚いていた」「交通事故の後遺症が改善した」など嬉しそうに報告してくれる相談者達。
症状が改善され幸せになっていく過程を見ることに、藤田さんも幸せを感じていることが伝わってきます。

 

ウサイン・ボルト、ディビッド・ベッカムなど世界のトップアスリートが活用するホメオパシーを日本のアスリートにも役立てて欲しいと藤田さん。
藤田さんが開催する「ホメオパシーのくすり箱講座(セルフケア)」を受講した少年野球やサッカーチームのママさん達からその成果の報告が多数届いているそうです。

 

治癒力を高め、ケガや症状の回復を早める効果だけでなく、心配や不安の解消、精神力の強化や集中力アップなどの効果を期待できるレメディーもあり、海外ではチームドクターとホメオパスが連携してチームトリートメントを行っているスポーツチームもあります。

藤田さんのようにイギリスのホメオパスを学び、資格を持つ日本人は多くはありません。
日本でも正しい知識を持ってホメオパシーを活用できる人が増えるようにしていきたいと藤田さんは話します。

そのためには、先ず、ホメオパシーへの正しい理解を訴求する必要があります。

ひとりひとり体調や症状は異なり、適するホメオパシーは当然違います。
どんな時にどのような症状が出るのか、自分の身体とコミュニケーションを取り、自分の身体を知ることが、健康にパフォーマンスを発揮するポイントです。

 

藤田さんは、健康相談のほか、講演活動や書籍を発行するなど、ホメオパシーについての情報発信をしています。
また海外から著名なホメオパスを講師に招きセミナーを開催しています。

藤田さんの活動詳細は、下記HPをご覧ください。

合同会社circlus   https://circulus.jp/

 

 

★英国実力派ホメオパス ヒラリー・ドリアンによるセミナー開催

最強のアスリートを目指せ!アスリートのためのホメオパシー
スポーツをするジュニアからプロのアスリート、サポートをするコーチや保護者など、スポーツにかかわる多くの方にオススメのセミナーです。

日時:4月12日(金) 19時ー21時(開場18時半)
場所:滝野川会館301-302号室 東京都北区西ヶ原1-23-3
参加費:5000円
詳細 https://athlete-hilery.peatix.com/

 

「いま、共にまなびたい女性の養生こと〜ホメオパシーと東洋医学2つの視点から〜」
鍼灸や漢方など東洋医学にも精通しているヒラリー・ドリアン先生から、ホメオパシーと東洋医学の視点から女性の心や体の変化と対応について学びます。

日時:4月16日(火)10時ー14時
場所:小鮒農園栃木県那珂川町
参加費:6000円ランチ込み

詳細 https://ameblo.jp/himawari-homeopathy/entry-12447395101.html

*お問合せの際は、RanRunを見たとお伝えください。

 

将来、アスリートのサポートをしたいと考えている方は、ホメオパスという仕事も視野に入れてみてはいかがでしょう。

 

 

RanRun yukiyanagi

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。