TOPへ

2020はスポーツボランティアで活躍しよう!

キャリアアップ 2017/04/14

新入生の皆さん、大学生活がスタートし、高校までとはまるで違うキャンパスライフに、驚きの連続ではないですか?皆さんが4年生になる2020年は、東京五輪の開催年です。ボランティアとして関わってみませんか?ボランティアの申し込みは2018年の夏からと聞いています。RanRunでは、スポーツボランティアに関する情報発信や「おもてなし英会話」の動画配信などを行っています。スポーツボランティアの研修に参加して、一緒に情報発信しませんか?

 

 

基本は英会話。基礎レベルで大丈夫。自信を持って話せることが大事。

リオ大会ボランティア報告会(「スポーツボランティアのススメ「リオ五輪ボランティア体験者の話」」では、ボランティアの受付を担当した現地ボランティアの対応が、モチベーションを左右するという話がありました。笑顔で「今日の調子はどう?」と一言、声をかけてくれるだけで気分が上がったそうです。

 

2020年、ホスト国の国民として、笑顔で海外からのお客様に対応できるようにしておきたいですね。RanRun「おもてなし英会話」では、会話のきっかけとなるような季節の話題や、日本の文化などをテーマに簡単な言い回しを覚える動画を配信しています。

4月なら 「お花見」

 

 

「スタートの時期」

 

簡単、だけど使えるフレーズをご紹介していますので、時間のある時に練習してみましょう。

異文化理解を深めるためのコラムも、ぜひ、読んでくださいね。

「おもてなし英会話」

スポーツボランティアのススメ

RanRunでは「スポボラ」というサブカテゴリ―で、ご紹介をしています。
就活でも話のネタとして、資格を持っておくのもよいかもしれませんね。

情報提供をいただいている日本スポーツボランティアネットワーク(スポボラネット)では、スポーツボランティア養成プログラムやスキルアップ研修などを実施しています。養成プログラムは、中学生以上なら参加することができるそうです。

RanRunでは、スポボラネットのスポーツボランティア研修に参加して体験レポートを書いてくれる学生を募集します。

セミナー開催日 2017年6月7日(水)18:30~20:30
開催地 東京都港区
対 象 中学生以上
定 員 80名
https://spovol.net/training_programs/detail/?pid=119

 

参加希望者は、RanRun編集部 柳 (yanagi@ranrun.jp) までお問い合わせください。

RanRunと一緒に2020を盛り上げましょう!

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。