TOPへ

スカッシャーアンケート『スカッシュの道具に関するあれこれ』

 

 

皆さん、こんにちは!
ついこの前に5月号が掲載されたと思いきや、早いものでもう6月号だそうで…。
1代上の先輩方は就職活動に取り組んでいらっしゃいますが、6月にもなると内定者も出てくるということで…。
先輩方の内定の報告はとても嬉しいものではありますが、それと同時にいよいよ私たち3年生の番だな…と身の引き締まる思いになっている今日この頃の私です…。

さてそんな私の悩みはさておきっ!笑

4回目となりました今回は~~~!!

現役スカッシャー達に、スカッシュに関するアンケートを行いました!!!

今月6月号と来月7月号の2部構成でお送り致します。

 

今回は第1弾としまして、『スカッシュの道具に関するあれこれ』を!

次回は第2弾『スカッシュってどんな競技?』をお届けする予定です♪

 

スカッシュを始めるにあたってタメになる情報や、スカッシュのあんなことやこんなこと……などなど!スカッシュをやっている選手たちの生の声をお聴きください♪

現役の選手達も必見ですよっ☆

 

―まず始めに…

今回は92名(男39人 女53人)のスカッシャーの皆さんにご協力頂きました!

この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました!!

 

―Q1:スカッシュをいつから始めましたか?

なんと、全体の98%(90人)の人が大学に入学してからスカッシュを始めたということが分かりますね!!

 

―Q2:使っているラケットのメーカーは?

92人中44人がHeadを使っているという圧倒的Headの支持率!!!

続いて、Black night(22人)、Tecnifibre(15人)、Prince(12人)という結果になりました!

実はラケットにも重いものや軽いもの、振ったときの感覚など、それぞれのメーカー、それぞれのラケットで変わってきます。

なので、初心者の方がラケットを買う際には、試し打ちをして自分には重いほうが向いている、軽いほうが振りやすくて良いなど、実際に触ってみて確かめることをおススメします!

 

―ラケットってどこで買えるの?

そうはいっても、スカッシュをやっている知り合いがいないし、どこで買って良いかも分からないという方も多くいらっしゃるかと思います。

「よし!テニスコーナーに行けばあるだろう!」

…残念ながらテニスコーナーに行ってもスカッシュ用品は買えません。涙

というよりも何よりも、そもそもスカッシュ用品を扱っているスポーツショップも中々ありません…。

やはりマイナー競技であるが故に、大型スポーツ店などでも取り扱いはあまりないのが現状です…。
なので、初心者の方がラケットやスカッシュグッズを購入する際には、スカッシュの専門店に足を運ぶことをおススメいたします!

専門店に行くのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、やはり直接触ってみないと分からない点も多くあります!!
店員さんに色々相談しながら、自分に合ったラケットを見つけることがベストです☆

―使っているシューズは?

シューズに関してはやはり好みもある点から多くの種類がありますね!

そんな中でも特に人気なのは、Mizuno(37人)、Asics(30人)ですね!

一応スカッシュシューズもあるのですが、多くの選手は、バドミントンやハンドボールなどコート内を縦横無尽に駆け回る競技のシューズで代用していることが、今回の調査で判明致しました!

なので、シューズはお近くのスポーツショップで購入できるかと思います♪

―最後に…。

今回は現役スカッシャーアンケート第1弾『スカッシュの道具に関するあれこれ』をお送り致しました!

次回では、なかなか耳にすることがない現役スカッシャーの声を集めた『スカッシュってどんな競技?』お届けします☆

現役の選手達も是非ご覧頂けると幸いです♪

 

今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました!

是非来月もご覧ください♪

 

関東学生スカッシュ連盟 副委員長
日本女子体育大学  熱海 志保

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。