TOPへ

え⁉スーツ着て登山!!オーダースーツならではの動きやすさ

ステキアップ 2021/03/27

「SADAのオーダースーツで、厳冬期の木曽駒ケ岳に挑んで参りました!」
面白い動画が届きました。
ビジネススーツを着た男性が登山に挑戦しています。
YouTuberかと思いきや、株式会社オーダースーツSADAの佐田展隆社長ご本人でした。

オーダースーツの着心地、動きやすさを伝えるために、社長自らビジネススーツを着て、登山やサーフィンに挑戦していらっしゃいます。

 

オーダーメイドの最もよいところは、身体へのフィット感です。
以前、佐田社長にスーツの着こなし方について伺ったのですが、身体のサイズにピッタリあったものを着ることとお聞きしました。
ブカブカだったり、ピチピチだったり身体に合っていないスーツ姿は、あまり印象がよくないようです。

しかし、スポーツをやっている人は、肩幅や腕周り、太ももなどが発達しているため、スーツ選びが難しいですよね。

オーダーメイドだと、それぞれのサイズを計測し、作ってもらえるので、安心感があります。
SADAのスーツはオーダーメイドでもお手頃価格なので、学生や新社会人にもお薦めです。

ジャストフィットのビジネススーツで、好印象を与えやすく、就職活動のお役立ちアイテムになりそうです。

SADAは、Jリーグやプロ野球チームなどのオフィシャルスポンサーとしてアスリートのスーツも手掛けていらっしゃるので、学生アスリートにもよいアドバイスがいただけるかも。

一度、のぞいてみてはいかがでしょう。

株式会社オーダースーツSADA

 

佐田社長のチャレンジ動画をご紹介




SADAのオーダースーツで、厳冬期の木曽駒ケ岳に挑んで参りました!
千畳敷カールは穏やかで、スーツでも汗ばむくらいでしたが、稜線に出てからは凄まじい暴風!
真っ直ぐ歩けないレベルで、体感温度はマイナス20度ほどに!
それでも何とかピークにたどり着き、無事に下山することが出来ました!
SADAのオーダースーツは、厳冬期の木曽駒ケ岳に登っても大丈夫です(^^)




SADAのオーダースーツで、厳冬期の金峰山(標高2,599m、日本100名山)に挑んで参りました!
冬型の緩んだ好天と言っても厳冬期!
稜線上では時にフラつくほどの暴風が襲い、雪と氷と石が混在する登山道はアイゼンを履いた足の置き場所に神経を使いました!
標高差1,200m、往復8時間のタフな山行となりましたが、私もスーツも元気に下山!
SADAのオーダースーツは、厳冬期の金峰山に登っても大丈夫です(^^)

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。