TOPへ

一重と二重、左右を同じ大きさに見せるアイプチ技

ステキアップ 2016/11/03

メイクのお悩み解決 ステキアップ11月は、片方が一重まぶた、もう片方が二重まぶたなどで左右の目の大きさが違う場合のメイクアップアドバイスです。一重を二重に見せるテクニックをアドバイザーの香奈さんにご指南いただきます。モデルはソフトボール部で活動するYさんです。

 

右目の二重が作りにくいというYさん。
香奈さんに、二重の作り方を3パターン教えていただきます。

 

とその前に、Yさんの自分メイクをみせていただきましょう。普段のメイク時間は15分くらいだそうです。

 

sutekiup-make_161103-01-min

 

Yさん愛用のメイク道具を見せてもらいました。

 

sutekiup-make_161103-02-min

 

セルフメイク完成です。爽やかな感じがいいですね。

 

sutekiup-make_161103-34-min

 

右目が一重のYさん。左右両方に糊タイプのアイプチを使って目の大きさを揃えるよう工夫をしているそうです。

 

ではメイクを一旦落として、香奈さんのアドバイススタートです。

 

★アイプチを取る時は、クレンジングをたっぷり使って糊と馴染ませます。クレンジングを含ませたコットンをしばらく付けておくのもよいそうです。

 

sutekiup-make_161103-04-min-b

 

二重のラインを作りたい場所を決めます。
左右が同じ目の大きさになるよう、ラインの位置を決めてください。

 

【フィルムタイプ】

まぶたをくっつけないタイプのアイプチです。フィルムを塗ることで、まぶたに被膜ができ、二重を作ります。二重でも目を大きく見せたい時に使えるテクニックです。

 

ラインを入れる位置にフィルムを塗ります。

 

sutekiup-make_161103-05-min-b

 

フィルムを塗ったら、少し乾かします。乾くことで被膜ができます。
乾いたらプッシャーをまぶたに軽くあてて、ラインを作ります。

 

sutekiup-make_161103-06-min

 

プッシャーは、目頭から目尻の方向に当ててラインを作ります。

 

sutekiup-make_161103-07-min-b

 

【糊タイプ】

まぶたをくっつけるタイプのアイプチで、Yさんも普段はこのタイプを使っているそうです。Yさんお手持ちのアイプチを使いました。

 

ラインを作りたい部分から(ラインの上下)1mmのところに、糊を塗ります。
同様に少し乾かし、半乾きの状態になったらプッシャーをあててラインを作ります。

 

sutekiup-make_161103-08-min

 

一重が二重になりました!(右目)

 

sutekiup-make_161103-09-min-b

 

【アイテープ】

Yさんのように、ラインを作っても元に戻りやすいというお悩みの方は、テープを使ってみてはいかがでしょう。香奈さんによると、前の晩からテープを貼っておくのも手だそうですよ。今回は、両面タイプのアイテープを使用してみました。

 

① アイテープを目の大きさ(目頭の少し内側から目尻)に合わせカットしておきます。
ラインを作りたい場所に、テープを貼ります。

 

sutekiup-make_161103-10-min-b

 

両面テープになっているので、剥離紙を剝がします。

 

sutekiup-make_161103-11-min-b

 

テープを張ったところにプッシャーをあて、ラインを作ります。

 

sutekiup-make_161103-12-min-b

 

さあ、できました!

 

sutekiup-make_161103-13-min-b

 

左右のバランスを揃え、目も少し大きくなりましたね。

 

それでは、メイクアップしていきましょう!

 

【ファンデーション】

乾燥しやすいというYさん、保湿成分のあるファンデーションがおススメです。
色は首の色に合わせて選びましょう。

 

sutekiup-make_161103-14-min-b

 

まぶたの上は、ポンポンと軽く載せていきます。

 

sutekiup-make_161103-15-min

 

ニキビなど吹き出物がある場合は、重ね付けしてカバーします。

 

sutekiup-make_161103-16-min

 

【フェースパウダー】

顔全体にパフでフェースパウダーを載せていきます。

 

sutekiup-make_161103-17-min

 

目元は、ブラシなどで薄付きにしたほうが、アイプチが取れにくいです。

 

sutekiup-make_161103-18-min

 

小鼻の周りなどは、パフを二つ折りにしてカーブを作ると、載せやすいです。

 

sutekiup-make_161103-19-min

 

【チーク】

Yさんお手持ちのチークを使います。

 

sutekiup-make_161103-20-min

 

顔立ちが三角形なので、頬骨の上にチークを載せて、可愛らしく仕上げます。

 

sutekiup-make_161103-21-min

 

【アイシャドー】

Yさんお手持ちのパレットを使って、パレットに指示された順に載せていきましょう。

 

sutekiup-make_161103-22-min

 

普段、Yさんは下の3色しか使っていないそうなのですが、パレットは指示通りトータルで使うことで、メイクが完成するように作られています。せっかくなので、全部使ってねと香奈さんアドバイスです。

 

sutekiup-make_161103-23-min

sutekiup-make_161103-24-min

sutekiup-make_161103-25-min

 

【アイライン】

sutekiup-make_161103-26-min

sutekiup-make_161103-27-min

 

【眉】

地毛を活かして、左右を揃える程度に整えるだけでよいです

 

sutekiup-make_161103-28-min

 

【まつ毛】

まつ毛が長いYさん。ビューラーはあまり使わないそうですが、せっかくの長さを活かしてビューラーにも是非、挑戦してみてくださいね。

 

sutekiup-make_161103-29-min-b

 

ビューラーで巻いたら、マスカラを付けます。

 

sutekiup-make_161103-35-min

 

【リップ】

sutekiup-make_161103-30-min

 

【仕上げ】

全体のバランスを見て、二重を作った部分には、濃いめのアイシャドーをライン上に載せましょう。

 

sutekiup-make_161103-31-min

sutekiup-make_161103-32-min

 

さあ、メイクの完成です!!

 

sutekiup-make_161103-33-min

 

目元の印象が変わりましたね。
アイプチにも色々な方法があるので、試しながら自分に合った方法をみつけてみてはいかがでしょうか。

 

次回は、さらに目元を強調したパーティーメイクの仕方をご紹介します。
クリスマス前に、マスターしちゃいましょう!

 

<モデル>

Yさん

sutekiup-make_161103-34-min

 

アドバイス:今村香奈

<プロフィール>
20代後半で、OLからヘアメイクの世界へ。
サロンワークを経てフリーとなり、舞台や映像を中心にPVや映画で活動。
代表作 舞台 戦中戦後三部作「フツーの生活」、映画「飛べ!ダコタ」などがある。
他に就活マナー講師。3歳になる女児のママでもある。

モチベーションが上がる曲:
映画「天使にラブソングを」の劇中歌♪I Will Follow Him、
映画「ドリームガールズ」でビヨンセがうたう♪Listen
阿波踊りの盛んな地域に住んでいることもあり、阿波踊りの曲を聴くと「夏が来た!」と思ってテンションが上がります♪

 

撮影協力:allier

sutekiup-make1_160407-12-min

Web Site

オープンから5年。木のぬくもりが都会の喧騒さを忘れさせてくれる…カフェ風サロン♪トレンドからベーシックまで幅広い技術を活かし再現性と髪と頭皮(地肌)にやさしいを第一に考え、なりたいスタイルを創り出します。

東京都中央区銀座3-3-7 STB9BLDG2F
TEL/FAX 03-5250-3888

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。