シールを使ってハロウィンネイルに挑戦してみた!

10月のイベントといえば
YES,Halloween!!
元々は古代ケルト人が起源の「秋の収穫を祝ったり悪霊を追い払ったりする祭り」だそうですが、日本では妖怪や悪魔、その他キャラクターのコスプレをしたり、お菓子を持ち寄ってパーティをしたり、みんなでワイワイと楽しむイベントとして親しまれていますね。
「コスプレしてみたいけど勇気がない…」
でも
「ちょっとでもハロウィン気分に浸りたい!」
そんな気持ちもあって、
今回はRanRunで以前紹介されていた記事を参考に、お手頃な100円均一のネイルシールを使ってハロウィンネイルに挑戦してみました!
※過去記事はこちらhttps://ranrun.jp/sutekiup/nail-160602
まずは左手から、爪を綺麗にします。
ネイルファイル(爪用やすり)で表面の凹凸を削って…
\ツヤリーン/
ピカピカです!
ここからが本番。
ネイルシールを貼っていきますよ。
爪の大きさ・長さによっては、シートから剥がす時、ある程度切っておいた方が良いでしょう。
爪の端から1㎜程離して\ペタリ/
指で貼ると広げやすくて、皺ができにくいですね。
はさみで長さを微調整。少し残しておくのがポイントです。
あとは爪の中に折り込んで、慎重に余計な部分をカットします\ペリペリ/
親指ができました!
慣れないせいか、疲れた…(-Д-;)
って、まだ親指1本なんですけど(汗)
後は、同じ作業を繰り返していきます。
左手、完成ですッ!
右手も同様に仕上げていきます。
最後にお好みで小さいシールをトッピング。
これだけ単体で貼っても可愛いです。
破れやすいのでピンセットで剥がすのがベスト。
組み合わせでセンスが光る!(笑)
完☆成!!
お疲れ様でした。
どうにか終わりましたが、やはり綺麗な仕上がりを目指すなら練習が必要ですね(汗)
集中して取り組むことで、気分転換にもなりました!
普段ネイルアートのできないスポーツ女子の皆さんも今年のハロウィン、楽しんでみてはいかがでしょうか。
國保小枝(昭和女子大学3年)