男子の中でもリーダーシップを発揮し、輝くスポーツ女子 明大祭

こんにちは、Team RanRunのKUROです。
10月の終わりから11月いっぱいは学園祭ラッシュということで・・・
11月1日、明治大学和泉キャンパスで行われた「明大祭」にお邪魔してきました。
第131回を迎えた今年のテーマは「輝くセカイに高鳴る心」。
キャンパス内はテーマカラーのオレンジによって一段と「楽しい」「明るい」雰囲気となっていました。
明治大学は皆さんもご存じの通り、男女共学の総合大学です。
サークル等も含めると、かなりの数のスポーツ団体数がありました。
今回、その中から7団体にお話しを伺ってきました。
団体の中で輝いている数多くのスポーツ女子に出会うことができました。
1団体の人数が多く、半数は男子学生というスポーツ系の団体が多かったのですが、お会いしたスポーツ女子の皆さんは全体に指示を出している方が多く、女子=受付・宣伝という私が思い込んでいたイメージとは全く違いました。
また、「体育同好会連合会トライアスロン部」「スポーツクライミング部」「体育同好会連合会ウォーキング部」など、初めて知ったスポーツの団体も多かったです。
主に男子学生が活動しているのだろうと想像していたのですが、女子学生もしっかりと活動されていました。
今回、明大祭を訪問して「スポーツ男子の中にあっても、リーダーシップを発揮し、輝いているスポーツ女子が多い」ということと、「他の大学ではあまり見かけないようなスポーツ団体が存在する」ということを知りました。
今回、忙しいにも関わらずお話しを聞かせてくださったスポーツ団体の皆さま、そしてお邪魔させていただいた明大祭実行委員会の皆さま、ご協力ありがとうございました。まだまだ学園祭巡りは続きます。次はあなたの学園祭にお邪魔するかも・・・?
(2015.11.4FB掲載)