輝いていた理系スポーツ女子@東京工業大学工大祭

みなさん、3連休はどのように過ごされましたか?
こんにちは、Team RanRun昭和のKUROです。3連休の中日10月11日、スポーツ女子との出会いを求めて、東京工業大学工大祭に行ってきました。
今年の工大祭のテーマは“The Future”。映画「Back to the Future Part2」で主人公が訪れる2015年に、実際の2015年がどこまで近づけているかを来場者に見てもらいたいという想いが込められていました。
晴天ではありませんでしたが、多くの来場者が訪れ活気のある学園祭でした。
さて、工大祭訪問最大の目的は・・・「スポーツ女子探し」。
女子の比率が少ない理系大学とあって、スポーツ女子に出会えるか不安だったのですが、幸い、男子学生の中で輝いている多くのスポーツ女子達に出会うことができました。
「体育系の部活に入ったきっかけ」について共通の質問をしたところ、女子学生が少ないキャンパスなので、女子部員の数が多い部だと入りやすいということがわかりました。部活を通して女子同士の交流の輪を広げ、学生生活を充実させているようです。
体育館地下道場では心身統一合氣道部が演武を行っていて、男子部員に混じって、女子部員達も技を披露していました。その顔つきは、話を伺っている時の女性らしさから一変し、見ている人を圧倒する迫力のある凛々しいものでした。
リケジョというとおとなしいイメージがあり、スポーツ女子のイメージがつかなかったのですが、今回の取材でアクティブな多くのリケジョと出会うことができました。
今回、お話しを聞かせてくださったスポーツ系サークル・団体の皆さま、そしてお邪魔させていただいた工大祭実行委員の皆さま、ご協力ありがとうございました。
RanRun編集部では、「スポーツ女子に会いに行こう!@学園祭」として、首都圏の学園祭を訪問する予定です。次はあなたの大学の学園祭かも・・・?
RanRunがお伺いしたら、ぜひぜひ、部の紹介をお願いしますね!
学園祭で取材にご協力いただいた学生団体をRanRunサイトオープンに合わせ一挙ご紹介する予定です。
乞うご期待!
(2015.10.14FB掲載)