Team RanRun学生スタッフのお仕事……!?

10月17日土曜日、「共立祭」@共立女子大学と「関東学生テニス連盟代表者会議」にお邪魔してきました。
私達インターン生が現在行っている業務について少しご紹介したいと思います。
私達インターン生は主に、取材の同行、アンケート調査、Facebook記事の作成を担当しています。10月、11月は学園祭シーズンなので、大学の学園祭周りに同行し、たくさんのスポーツ女子と交流しています。
共立祭では、「剣道部」「ラクロス部」「チアリーダー部(FLASHES)」に写真を撮らせていただきました。写真は、Webマガジン「RanRun」のオープンの時に、皆さんにお披露目させていただく予定です。それまで、お楽しみに……!
さて、共立祭では他にダンスサークル「FLAVA」のステージを観覧しました。ステージではジャンル別にユニットが組まれ、計6ユニットが順番にステージでダンスを披露し、会場全体がとても盛り上がっていました。
私はというと、写真を撮っていたのですが、ダンスの動きについていけず苦戦しておりました……。記事掲載用に現場の写真を撮るのも私達の業務のひとつです。
その後、日本女子体育大学で開かれた「関東学生テニス連盟代表者会議」では、RanRunの紹介とアンケートや取材の依頼をしてきました。
ここでの私の業務は、出席者への資料配布と、会場内の写真撮影。関東学生テニス連盟は、すべて学生が主体で運営しています。大会なども学生主体で運営されていることを知り、驚きました。
Facebookの記事作成はネタ探しが意外と大変で、自分達で色々と動いていかなくてはなりません。
インタビューはただ質問するだけでなく、どんなことを質問するのか、どんな風に訊けば相手が回答しやすいのかを考えなければなりません。色々なことが初めてで、戸惑うこともありますが、その分得るものもとても多いのがこのインターンの魅力だと思います。
色々なところに取材同行させていただくことで、知らなかった世界がどんどん広がっていくのが、今は楽しいです。
皆さんもTeam RanRun 学生スタッフとして、スキルアップしてみませんか?
チームRanRun 昭和MK
(2015.10.24FB掲載)