TOPへ

「SPORTEC2016」スポーツ関連企業・団体が集う3日間

「SPORTEC2016」スポーツ関連企業・団体が集った3日間
Topics! 2016/08/05

日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会「SPORTEC2016」、「第25回ヘルス&フィットネスジャパン」、「リハビリ・介護産業展2016」、「ウエルネスフードジャパン」が8月2~4日、東京ビッグサイトで同時開催され、スポーツや健康に関わる多くの人で賑わっていました。

 

スポーツ・フィットネス・カルチャーなど日々目標に向かって努力する女性の健康と今後の活躍を応援するWASA-VビューティーサポートプロジェクトPR大使3名の任命式が行われました。PR大使に任命されたのは、ムエタイ世界チャンピオンの田嶋はるさん、スキーモーグルの新谷奈津美さん、フルーティストの松澤由美子さん。

 

WASA-VビューティーサポートプロジェクトPR大使3

 

また、女性の命と健康を守るために活動する国際協力NGOジョイセフのI LADY.キャンペーンとのコラボによるチャリティトークショーが開催され、MCを務めたジョイセフの小野美千代さん、WASA-VPR大使3名とモデル立野リカさんの登壇で、とても華やかな一画になっていました。

 

WASA-VPR大使3名とモデル立野リカさん

 

熊本県から出展していたのは、スポーツ合宿施設の夢~ドリーム~さん。
施設を利用できるのは、監督・コーチ・マネージャー・選手・学生に限定されているみたいですよ。

 

スポーツ合宿施設の夢~ドリーム~さん

 

鹿児島県の鹿屋体育大学も出展していました。産学官連携でアスリート向けのサプリを開発しているそうです。鹿屋アスリート食堂は、「健康で豊かな食生活と、明日へのスポーツ そして、アスリートサポート」をコンセプトとして運営されていて、レシートで栄養バランスの確認ができるようになっています。鹿屋体育大学の学生さんは、学生割引価格で食べられるのだそうですよ。

 

鹿屋アスリート食堂

 

ちょっと気になったのは、消臭タオル・ソックスという看板。汗を拭いても一週間くらい洗わなくて大丈夫なタオルなのだとか。

 

消臭タオル・ソックス

 

フィットネスエリアでは、どちらを向いてもデモンストレーションをやっていて、楽しそうでしたよ。

 

フィットネスエリア

デモンストレーション

楽しそう!

 

「雪合戦」を冬季オリンピックの正式種目として採用されることを目標に、普及活動をしている企業がありました。1チーム7人で戦う競技で、毎年、北海道で国際大会が開催されているそうです。人工雪を使った真夏の雪合戦イベントがあるそうなので、今度、取材をしてこようと思っています。

 

人工雪を使った真夏の雪合戦イベント

 

会場内では、試食試飲も色々させていただきましたので、そちらはフードの中でご紹介させていただきます。ミニセミナーがいくつも同時開催されていて、介護・リハビリエリアではどの会場も満席でした。スポーツ女子の関心の高い職業として、トレーナーさんなどロールモデルインタビューを考えています。追々、ご紹介していきます。
SPORTEC2016、熱い熱い3日間でした。

 

RanRun yukiyanagi

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。